
保育園や幼稚園の下調べについて、1人で説明を聞きに行けるか不安。幼稚園希望だが、情報が焦る。11月生まれ予定。
保育園や幼稚園の下調べって
実際聞いたり見たりしないと
わからないこともありますよね、
子供が生まれて義母や実母などに少し預けられるようになったら、私1人で説明聞きにいったりとか出来るものですか??11月生まれる予定です。
今のところ保育園より幼稚園希望ですが、
プレ幼稚園?とか年少からじゃないと入園できないとか焦る情報しか耳に入らなくて💦私や兄は年中から入ったんですが親もそれが普通だと思ってましたが今の時代はそーもいかないんですね😅
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント

あーか
今は2年保育は少ないと思います!
問い合わせしたり、見学行ったり、園庭解放いったりして情報集めましたよ!

退会ユーザー
保育園だと妊娠中の方が見学したりもしていますし、幼稚園の見学で親しかいない人もいるので全然できると思いますよ😊✨
-
はじめてのママリ
2、3ヶ月で仕事復帰希望する方はやっぱり妊娠中に情報収集ですよね😩最近マタニティブルー過ぎて何も調べる気も起きないんですけど少しでも家の近くにあるところとか調べてみます笑
ありがとうございます😊- 10月2日

はじめてのママリ🔰
私は10月出産予定なので妊娠中に見学や役所に行きましたが、来年4月に0歳から保育園入れる予定でなければ生まれてからでも全然大丈夫だと思いますよ。
認可保育園だと今の時期が保活&申請時期なので、一人目の時は子連れ抱っこで見学にまわりました。
-
はじめてのママリ
そーなんですね!!
妊娠中に、ご苦労様です!!
あーまだ認可やら何やらすらも分かってないのでとりあえず単語から覚えないとです笑
申請時期もそーですよね…調べないと🌀ありがとうございます!!- 10月2日
はじめてのママリ
やっぱりそーなんですね。びっくりしました…早くから預かってくれるのは悪いことではないですが、軽く調べ始めてみます!