
コメント

あめりかんどっく
火がしっかり通ってるのであれば
大丈夫だと思います!
毎日食べるわけじゃないですし!

ちっち
1日ぐらい大丈夫ですよ(*^^*)
毎日食べてたらコレステロール上がりそうですけど。
お店でオムライスとか食べたらそのぐらい入ってますし!
しかも茶碗蒸しなら、一人前に3個入ってるわけじゃないですよね?
せっかく旦那さんが作ってくれたのですから、気にせず喜んで召し上がってください♡
-
n.mama♡
かなり大きい茶碗蒸しを
作ってくれてそれを全部
食べちゃいました。
普段はそんなに卵食べないのですが..
毎日食べてる訳ではないです。- 4月15日
-
ちっち
なら大丈夫ですよ(^_^)
いつまでも気にしてストレスためる方が体に毒ですよ。- 4月15日

よぴぴ
特にコレステロールなど注意されてなくて、毎日大量に食べなければ1日くらい問題ないですよー(^^)♪
お料理してくれるなんて素敵な旦那さまですね♡
-
n.mama♡
特に注意などは受けてません!
1日ぐらい大丈夫かな( ´︵` )
ありがとうございます💦💦- 4月15日

ねこがすきすぎるあかり
1日卵1~2個となんとなく記憶にあると思いますが実際はそれ以上でも問題ないですよ*\(^o^)/*
それが毎日となるとコレステロールとか栄養に偏りが出ますが…
なので心配なさらず安心してください♡
-
n.mama♡
そうですよね!!
ありがとうございます😊- 4月15日

さき
昔は卵1日1個!
って感じでしたが今ではわりかし何個か食べても大丈夫みたいです!
ただコレステロール値が高いので調理方法とか気をつければ妊娠中でも大丈夫だとヾ(:3 」∠ )_

もふ豆科
昔は卵の食べ過ぎは指導してましたが、今は特にないので大丈夫ですよ(栄養士さんによりますが)( ^ω^ )
コレステロールよりも、動物性蛋白質の過多の方が腎臓に負担がかかるため気をつけたほうが良いです。
ただ、毎日3個分の茶碗蒸し食べるわけではないのでそんなに心配しなくて大丈夫ですよ。
あとは塩分ですかね。
気になるようでしたら、1週間の中で調整してみてください( ^ω^ )
きゅうりやキャベツなどの野菜やこんにゃくや根菜などを食べたり、水分+運動してみたり。
きっとkiptmi♡さんが妊娠中だから食べやすく栄養のあるものを作ってくださったのでしょう。
素敵な旦那様ですね♪( ´▽`)

ゆずもも(・ω・)
主人が乳児期から卵や鶏肉のアレルギーがあったみたいで(2ヶ月の時に義母が「うちの息子はこれくらいから手で顔や首を引っ掻いて血だらけになっていた」と話していました。母乳が原因か分かりませんが。)
今は卵も鶏肉も美味しく食べれる主人ですが、幼児期や小学校などでは卵含むお菓子や鳥の唐揚げは食べれなかったそうで、義母さんの時代は赤ちゃんの分、二人分食べろ!の時代だっただろうから接種しすぎが原因だったりしたら…と卵は1日一個、2個以上接種したような気がする日は翌日、翌々日はなるべく食べないようにしたりしていました。
アレルギーだと子供も可哀相だし親も大変ですしね(´・ω・`)
今も基本は1から2個半くらいに抑えています(T_T)
n.mama♡
きっと火は通ってると思います💦
毎日は食べてないです!