子育て・グッズ 幼稚園の面接で、家庭での教育方針について聞かれた場合、子供には良い行動と悪い行動の区別を教え、心身の健康と礼儀や思いやりを大切にしたいと考えています。 幼稚園の面接で家庭での教育方針をもし聞かれたら… していい事と悪いことの区別を付けさせることと 心身共に健康で礼儀や思いやりのある子になってほしいと思っています。 でいいですかね? 最終更新:2019年10月1日 お気に入り 7 面接 幼稚園 教育方針 家庭 健康 ママリ(5歳10ヶ月, 8歳) コメント ゆち 私は教育方針プラスどのように子育てをしてきたか話をしました。 10月1日 ママリ 良ければどんな感じで話したのか教えて下さい! 10月1日 ゆち 我が家は自分で考えて行動できる子になってほしいと考えております。そのため、たくさんの経験を積めるようにいろいろなところに出かけたり、子供のやってみたいという気持ちを尊重してまいりました。娘は3月生まれなので学年の子のなかでは低月齢ですが、危ないからといって子供の興味を阻害することはせず失敗体験も大事にしてきました。貴園の〇〇の方針が我が家の方針と合致していたため、とても心惹かれました。的なかんじでしたかね?笑。 10月1日 ママリ 素晴らしいですね😭 参考にさせて頂きます😊 10月1日 ゆち 私自身、文書能力ないので主人にアドバイスもらいました! 10月1日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送り迎えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
良ければどんな感じで話したのか教えて下さい!
ゆち
我が家は自分で考えて行動できる子になってほしいと考えております。そのため、たくさんの経験を積めるようにいろいろなところに出かけたり、子供のやってみたいという気持ちを尊重してまいりました。娘は3月生まれなので学年の子のなかでは低月齢ですが、危ないからといって子供の興味を阻害することはせず失敗体験も大事にしてきました。貴園の〇〇の方針が我が家の方針と合致していたため、とても心惹かれました。的なかんじでしたかね?笑。