
コメント

あちゃま
私ももうすぐ3回食始めようかと思ってますが、
8時、12時、16時頃にしようかなと思ってます🙄
10時、14時だと朝、昼って感じではないような気がしました🙄
保育園など入れる予定であれば朝早いですし習慣付けようかなってかんじです🥺

退会ユーザー
離乳食って生活リズムを整えるためでもあるので、7時11時17時にしていましたよ😊
朝の7時は6時に起きた場合です。
3回食になったら、朝寝やお昼寝の時間も整えてあげたら良いと思います。
ちなみに、前の離乳食から4時間はあける必要がありますし、19時以降はあげないほうが良いです。
-
きなこ
娘は朝6:00には必ず起きてくるので、7:00 11:00 17:00でやってみようと思います!ありがとうございます!
食事の内容は、書いてある通りで大丈夫そうでしょうか?- 10月1日
-
退会ユーザー
主食はお米が良いですよ😊
あとはスーパーに行って旬の野菜や魚を用意すれば良いだけです。- 10月1日
-
きなこ
娘が便秘で、何度も浣腸をしてもらいに病院に行ったり、病院からもうんちを柔らかくする薬をもらっていて😅ただ、あんまり薬を飲ませたくないなという気持ちがあるので、できれば食事で便秘が解消すればな〜と今もオートミールを朝あげているのですが、そのおかげなのか、一応毎日うんちが出るようになりました😅でも、お米の方がいいですかね😅
- 10月1日
-
退会ユーザー
そしたら朝も食物繊維が入った野菜をあげたら良いと思いますよ😊あと納豆とか腸内環境を整えてくれるので、納豆とりんごのすりおろしを混ぜてあげたりしていました!
- 10月1日

ろぺこ
3回食、うちも先月から始めましたが色々悩みますよね💦
でももっと気楽にされてもいいと思います😊
まず時間は、3回食に慣れるまではきなこさんが質問にかかれている時間がおすすめと本に書いてましたし、それが準備とかするのに楽であれば全然オッケーやと思います!
慣れた頃に、大人と同じ時間に近づけていけばいいと思います✨
食べさせるものも、朝にオートミールの日もあれば食パンの日、お粥の日もあっていいと思いますし✨
ちなみにうちは最近朝は食パン小さく切って食べさせてます。
一番楽なので😊
昼と夜はだいたいお粥です。
3回食なると一日中離乳食のこと考えちゃって大変ですがお互い頑張りましょう☘️
-
きなこ
色々悩みます!優しいお声がけをありがとうございます!
野菜やタンパク質類はどのように考えたらいいんでしょうか?- 10月1日
-
ろぺこ
私は野菜やタンパク質類は作れるときにまとめて作って冷凍していて、だいたい3食ともその場で冷凍庫のストック見て決めてます。
なので、同じようなメニューか続くときもありますし、ストックないときはベビーフードになったりもします💦
最近は肉じゃがみたいな、野菜とタンパク質まとめて煮たものも冷凍してます😊
今日はちなみにこんなメニューです😊
朝
食パン(小さく切ったもの)
にんじんスティック
さつまいもとりんご煮
ヨーグルト
昼
5倍がゆ
まぐろとにんじんと大根煮
コーンスープ
夜
今から冷凍庫見て決めます笑- 10月1日

さち
9ヶ月終わり頃になってようやく3回食にしました〜
7:30 パン・パンがゆ ヨーグルト
11:30 おかゆ 魚系
16:30-17:30 麺 お肉系か大豆系
全てに野菜と果物もあげてます
私が朝弱いので温めるのに時間がかからないパンやヨーグルトは朝に(チンの音でごはん作ってるのがバレちゃって、お腹空いてるから泣き始めちゃう💦)
お昼は夕飯までに時間が空くので腹持ちが良さそうなの
夜はお風呂前に愚図られたくないので麺系で
とだいぶ楽してます
本当は米を主体でした方がいいそうですが、親都合ですね😅
まぁ飽きることもなさそうだしいいかなと(ただ最近お米があんまり進まないので様子見ですが)
ご飯食べたら眠くなる、は子どもも同じかなと思います!
4時間は空けたほうがいいと聞きましたよ〜
きなこ
なるほどなるほど!少し早めにしてみます!献立の内容はどんな感じで考えていらっしゃいますか?
あちゃま
適当です(笑)
その時あったものでって考えてます(笑)
基本ご飯です( ̄・ω・ ̄)