※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
ココロ・悩み

生後3週間の息子が夜中にぐずぐず寝ない。乳腺炎で体調不良。母との関係もストレス。不安と自信喪失。帝王切開で出産後、子供を可愛く思えず。

少し吐き出させてください。


生後3週間の息子がいます。

とってもかわいいけど夜中はぐずぐずまっっったく寝てくれず。
昨日からわたしは乳腺炎になり発熱と胸の痛みで心も体もダウン寸前。
実家に里帰り中とはいえ母とは昔から性格が合わずそれもストレスに。

泣き続ける息子に手を挙げてしまわないか不安です。
これがあの「魔の3週目」なのでしょうか?
昼間はある程度まとまって寝てくれるのですが…。

わたしの接し方、育て方が悪いのではないかと自信を無くしています。

予定日1週間前に血圧が160越えて緊急入院しラミナリア、バルーンを使って子宮口を無理矢理広げ、3日間促進剤をつかっても産まれず
最終的に帝王切開をして2倍も3倍も痛みに耐えてやっと出会えた我が子なのに可愛くないと思ってしまう自分が嫌です。

長々と口を書かせてもらってすみませんでした。

コメント

はじめてのママリ

私も里帰り中、母にイライラしてしまって1ヶ月せずに家に帰りました!!(実家と家近めです!)1人でするしかないと思えば家で自分のペースで出来るので1人の方が楽でしたよ🙂

  • もか

    もか


    うちは実家とわたしが住んでいるアパートが遠いので(といっても車で1時間ほど)旦那が迎えに来てくれないと帰れず、かといって息子をひとり残して行く気に離れないので外に出てリフレッシュ等もできず日々悶々としています。

    いっそ、できなくても自分のペースで息子と2人やりたいです😢

    コメントいただきありがとうございました🙇❤️

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    距離遠めなら大変ですよね〜😭
    でも1ヶ月過ぎたあたりからうちの子はだいぶ落ち着いた記憶があります😅(その子によって違うかとは思いますが…)
    乳腺炎も辛いですよね〜😭😭😭あれはなった事ある人じゃないとわからない!!!とりあえず、体調を第1に!協力してもらう所はしてもらい、少しだけでもお子さんと離れる時間を作ってもいいかもです👏🏻😘1時間違う部屋で寝るだけでも全然違いますよ!

    • 10月1日
みぃ

うちもありました!
魔の三週目本当にしんどいですよね。
14時間寝れずにずっと抱っこしてました!
途中から魔の三週目について調べてみるとお腹の中じゃないことに気づいて不安になってる、寝るのも怖いから起きてる。という記事を読みそこから気持ちが少し変わりました!
泣いてても不安だよね、寝るの怖いよね。大丈夫だよー、そばにいるよーって声掛けてました!!
乗り越えたら少しは楽になるもう少しの辛抱です!
そのもう少しが果てしなく長いですが💦
ずっと抱っこしててもお母さんもしんどいだけなので赤ちゃんの隣で自分も寝転んでお腹トントンしてあげるだけでも少し休めると思います!!

  • もか

    もか


    やっぱりみなさん経験されるものなんですね!!
    14時間のだっこ!それは大変でしたね😭😭

    なるほど。毎日顔が変るなあ。大きくなってるなあ。と感じていたのですが、そんな成長をしていたとは!
    泣いている息子にわたしもこれからそのように声かけしてみます!!

    コメントいただきありがとうございました🙇❤️

    • 10月1日
  • みぃ

    みぃ

    ない子はないみたいですがうちはしっかりありました!!
    ピッタリ3週目に始まり1ヶ月迎えたらピタッとなくなりビックリしました!
    本当に腕が死にそうでした。笑
    見えないところでも成長してるんだなぁと思うと愛おしさ増しますよね😊

    お母さんの気持ちも赤ちゃんは読み取ることができるみたいなので絶対イライラしないと思って頑張ってました!!

    • 10月1日
  • もか

    もか


    うちの息子も3週目ぴったりの日に様子が変わってぐずぐず言うようになりました!!もう少しの辛抱だと思ってがんばります!!
    うちも1ヶ月で終わってくれることを祈ります🥺

    わたしがイライラしているのがわかって息子も落ち着かなかったのかもしれません。ひと息ついて落ち着いてから関わるようにしてみます!

    • 10月1日
はじめてのママリ

新生児の頃は夜たくさん泣いてました。
立って抱っこしてないと全然泣き止まなくて首もすわってないから抱き辛いし、
毎日大丈夫かなって不安だし
やっぱり思ってた通り赤ちゃんって大変だなーって毎日思ってました。
本当はあんまりよくないですが座って抱っこしたまま寝落ちてしまう事も何度もありました😂
3ヶ月頃まで昼も夜も関係無いので赤ちゃんが寝てる時に時間関係なく私も寝てました😊
今は本当に大変なで辛い時期ですよね。
赤ちゃんも寝てるか泣いてるかで本当に意思の疎通やコミュニケーションが取れないので余計に辛く感じると思います。
でも大丈夫です。
いつまで続くんだろう...
と思う事も気付くと終わっていて、
成長と共に可愛いところがどんどん増えていきますよ☺️
うちの娘は昨日で6ヶ月になりました。
産まれた頃からめちゃくちゃ可愛い!天使!と思っていたけど、
今は表情もどんどん豊かになって近づくと抱っこって両手を広げてきたり、「ねぇ、起きて」って肩をペシペシされたりもう可愛いさが爆発してます🤯💕
私は家族とは仲良いですが、実家にいるとなんだかんだでストレスが溜まるので1ヶ月経ったらすぐ自分のアパートに戻りました😂
もかさんもこれから楽しんで育児出来るよになれる事を祈ってます😊

  • もか

    もか


    息子も座ってだっこすると「立って抱っこしろ~」と言わんばかりにふがふが言います!(笑)

    わたしは新生児っておっぱい飲んでずっと寝てるんだろうなー。声もちいさくて可愛いんだろうなーと思っていたので寝ない!声大きい!想像と違う!!!と思ってしまいました😂😂

    娘さんの肩ぺしぺし可愛すぎますね~😍❤️

    わたしも母と1ヶ月は居るという話だったので1ヶ月経ったらさっさとアパートに帰ろうと思います!

    自信を持って育児がたのしめるように息子と一緒にがんばります🙌🙌
    ありがとうございました🙇❤️

    • 10月1日
みき

今が1番大変な時期ですね。育て方は関係なく、魔の3週目には眠らない、グズグズはあるあるな様なので、自信を無くさないでください💦
乳腺炎辛いですよね・・・昼間赤ちゃんが寝ている間、少しでもゆっくり休める時間作ってください。
私も実母とは性格が合わず、里帰り中のストレス・・お気持ち良く分かります。ストレス溜まり過ぎて、早めに自宅に帰りましたよ(゚∀゚)
自宅は色々やる事あって大変だけど、気持ちはとっても楽になり、もっと早く帰れば良かったと思いました。睡眠不足は1番イライラのもとだと思うので、昼間寝れる時に寝て、夜に備えてくださいね!

  • もか

    もか


    わたしが母乳過多なので授乳する度に苦しそうにしたりお腹が張ってうなったりする姿を見たり、寝ないでぐずぐず泣いたりすると自分のせいだと責めてばかりで自信を無くしていました😢

    乳腺炎辛いです😭😭
    そして何度も同じところに白斑ができて(乳口炎?)授乳も辛く心折れていました😢😢

    育て方は関係ないというお言葉に救われました😢❤️
    自分なりにたのしんで育児できるようにがんばります!

    ありがとうございました🙇❤️

    • 10月1日
あちゃん

魔の三週目ですね!
私は里帰りなしで1人で10時間はずっと泣いてる我が子を抱っこしてました…
なんで泣いてるの?ってなり
一緒に泣きました😌
1ヶ月〜2ヶ月辺りから落ち着いて可愛い💕しかなくなりました😌

  • もか

    もか


    やはり、そうなんですね!!
    ぴったり3週目からぐずぐず言い出したので驚きました!

    お一人で耐えられたんですか!!
    それはそれは大変でしたよね😢😢
    わたしも泣いている息子と一緒に泣いていました😭😭

    まだ終わりは見えませんがいつかはこのぐずぐずも終わりが来ると思ってがんばります🥺🥺

    ありがとうございました🙇❤️

    • 10月1日