
コメント

harumaer
①微妙です。
11時か12時頃にウチは昼寝しちゃって昼ごはんは遅くなるということがよくあります。
起きる時間と寝る時間はだいたいいつも同じです。
②鼻水ならそんなに寒くなければ行きます
風がキツイ時も行かないです
③いつも通りの離乳食あげてます

mayutai
10ヶ月ですが、息子は完全に夜型になってしまってます( ´・ω・`)💧
0時頃に寝て12時に起きます。寝すぎです笑
鼻水だけなら行きますねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
離乳食もいつも通りです!
-
ちゃんちゃんぬ
私も主人が帰り遅く寝るのが23時起きるのも10時ぐらいです…
やはり治さないといけないんですかね?(;_・)- 4月15日
-
mayutai
治さなきゃと思うけど…保健師さんに最悪幼稚園はいる頃には、早起きさせるよーにしてねー!と言われたので、ま、いっか~ってなっちゃってます( ̄▽ ̄;)
- 4月15日
-
ちゃんちゃんぬ
なるほど!
けど3回食のとき困りませんか?( ノД`)…- 4月15日
-
mayutai
12時、3時、7時って感じです(-_-)゜
4時間あけなダメとかありますけど、あんまり神経質にならんとやってますが、やっぱダメなんですかね(゚A゚)- 4月15日
-
ちゃんちゃんぬ
どーなんですかね?m(__)m
私も生活リズムついていないし、離乳食全く食べないので困ってます
その人その人の事情などあると思うので私は気にしないようにしてますが回りを見ると焦りを感じますよね。- 4月15日

すー
①20時就、6時起きです
②お散歩はやめておきます
③下痢があれば一段階前に戻しますが、普通に食欲あれば変えません
-
ちゃんちゃんぬ
ありがとうございますm(__)m
- 4月15日

mm.7
生活リズムは離乳食始めるときに整っているのも条件のひとつなので、整えた方がいいと思います。3回食になると、離乳食と離乳食の間は最低4時間。
夜は19時くらいまでに食べ終わるのがいい。などあるので、整ってないと大変だと思いますよ。
散歩はいつもより短めとか、暖かかったら。
離乳食は普通にあげます。
-
ちゃんちゃんぬ
やはりそうですよね…
ありがとうございますm(__)m- 4月15日
ちゃんちゃんぬ
ありがとうございますm(__)m
ちなみに朝とか何時に起きてますか?
harumaer
早かったら6時半で
だいたいは7時〜8時の間に起きます
ちゃんちゃんぬ
ありがとうございますm(__)m
生活リズムはすぐつきましたか?
harumaer
朝はカーテン開けて外の明るさで目覚めてくれます。
よるというか、夕方は晩ご飯食べさして、お風呂入れてそのまんま寝るという習慣で寝かしてます。
コロッと寝てくれる時もありますけど、1時間くらいかかって寝る時もあります。
ちゃんちゃんぬ
そうなんですね(;_・)
詳しくありがとうございますm(__)m