
コメント

退会ユーザー
源泉ではバレないと思いますよ。
源泉徴収を受け取って税務署に行って自分で税金の手続きをしないといけないです。
会社への連絡はないはずです。
退会ユーザー
源泉ではバレないと思いますよ。
源泉徴収を受け取って税務署に行って自分で税金の手続きをしないといけないです。
会社への連絡はないはずです。
「源泉徴収」に関する質問
ふるさと納税の金額見込みを計算しています。私の源泉徴収票の社会保険料などの金額に二段にわけて金額がかいてあるのですが、これはどっちの数字をかけばいいんでしょうか??旦那のは一段でした。思い当たることとして…
源泉徴収票の左上の支払金額と、毎月の給料明細の総支給額の合計が全く違います。同じような方いますか? 源泉徴収票のほうが200万も多いです💦 間違いではなさそうなんですが、何故こんなに違うのかが不明です、、
ハローワークで失業保険つかうなら 退職時の源泉徴収票っで必要ですよね?💦 今のところだと 給料日の前日に郵送になるみたいで そしたら1ヶ月まってから 失業保険の申請になりますが 失業保険もらいにいくのに遅っっ!…
お金・保険人気の質問ランキング
🌷
そうなんですね!
税務署では、なんの手続きをする必要があるんですか??
何も知らなくて…😅
退会ユーザー
税務署では確定申告の必要があります。
2箇所から収入があるってことでいいですか?
正社員の方は会社が計算して納税してくれています。
しかし、これは過払いもあったり控除の申告をすれば税金が返ってきたりします。
アルバイトは月々の給料から税金が引かれていないので年に一度まとめて支払う必要があります。
🌷
20万以下の場合は大丈夫と見たことがあるのですが、それでも確定申告は絶対ですか??
住民税は、この副業の分も入れての計算になるので高くなるんですよね…?
退会ユーザー
年収240万以下ってことですか?
確定申告はしておいた方がいいですよ。
税金だけでなく保険も上がります。
が、月1〜2万ということは年12〜24万ってことですよね?
大幅には上がらないと思いますよ。
控除の書類をしっかり置いておけば税金が返ってきたり、所得が低くなり保険が下がることもありますよ。