
出産後の義家族の対応に不安があり、義家族の言動に苛立ちを感じています。産後のサポートが期待できない状況で、不安とストレスが溜まっています。
出産に対してより、出産後に対しての不安の方が大きいです。
結婚してから義家族に遠慮しまくって
おかげでつけあがられました…
妊娠してからも都合よく使われ…
旦那も守ってくれるわけでもなく。
はじめての出産ですが、産むっきゃない精神で
特に不安等ありませんが
出産してお見舞いに来る義家族に
何言われるんだろ
触られたくないなぁ
タバコ臭いまま来るんだろうなぁ
等々…こういうしょうもないことばっか
頭の中ぐるぐるして答えなんかないので
苛々してます。
何でそんなこと言えるの?って言うようなこと
普通に言ってくる団体なので
来ないでくれるのが一番なのですが
一応、孫。しかも旦那側。
断る訳にもいかずって感じです。
しょうもないですよねぇ
赤ちゃん産むことだけ考えてたらいいんですよねぇ
- ママリ(妊娠28週目)
コメント

退会ユーザー
入院してる間なら看護師さんや助産師さんがブロックしてくれますよ。
タバコ臭かったら赤ちゃんに触れさせないよう部屋に入れないとか、お願いしたらどうですか?
ママリ
バースデイプランを書くときに旦那が居たので何も書けなかったのですが
後から言っても大丈夫なのでしょうか?
退会ユーザー
後からでも大丈夫ですよ!相談してみてください!