
保育所についての質問です。共働き・お互い総合職です。まだ子供はいま…
保育所についての質問です。
共働き・お互い総合職です。
まだ子供はいませんがすぐにでもと思い妊活中です。
新しく購入しようとしている家から職場までは私は1時間弱くらい。夫は一時間半くらいです。
私の始業時間が8時なので6時代には家を出ないといけません。
夫も7時には家を出ないと間に合いません。
保育所と幼稚園は車で10分くらいの場所にあります。
預けられるのは8時から18時までのようです。
今後子供ができたら、お迎えは何とか私が残業しなければギリギリ間に合うと思いますがそもそも預けに行けない問題が生じます。
私の始業時間は早いですが、一般的な企業だと9時ですし、皆さん通勤に一時間は平均的だと思いますので、私たちの状況は特別なものではないのだと思います。
総合職なので責任もありますし、残業・出張しませんとは契約違反になるので言えません。もちろん考慮はしてくれるとは思いますが。
私たちと同じ状況の方々はどうやって保育所問題を乗り越えているのでしょうか?
例えば会社の近くまで電車で子供と一緒に行って、会社の近くの保育所に預けているのでしょうか?
子供が産まれたら専業主婦になるのが当たり前だとか、子供のためなら一般職になるべきだとか、いう後ろ向きな意見ではなく、仕事も家庭も両立している方の工夫やアドレスを教えて頂けるとうれしいです。
夫婦で本当に子供を望んでいるし、子供との幸せな家庭を築くために家を新築して家族になっていこうとしています。
ローンは私と夫の二人で二本立てにするので、私が仕事を辞めるという選択肢はありませんし、私自身が嫌なのと子供にきちんと自立している両親の姿を見せたいので仕事は辞めることはありません。
最悪、期間限定での時短勤務は仕方ないとは思っていますが。
どうやったら保育所問題を突破できるか考えています。
あたたかいご返信頂けたらうれしいです。
- もま(4歳5ヶ月)
コメント

それなりママリ
預けられる時間帯が短めの保育園なんですね。
私の住んでいる一般的な保育園は朝は7時or7時半~夜は19時か20時まで預かれます。
私も8時から始業なので通勤に40分かかるので7時過ぎには預けます。
帰りは18時に迎えです。
やはり仕事に支障の出ない範囲の預かりをしてくれる別な保育園を探すしかないんじゃないでしょうか?
仕事して育児は想像以上に大変ですが張り合いはあります。
旦那さんの協力は必須なので妊娠する前にしっかり話し合いしておくといいと思います。
私は旦那が不定休でワンオペですが周りは送迎など交代でやっている人が多いですよ。

あけみ
私と旦那は子供が産まれる前からフルタイムで働いています。
私が平日7:30~16:30 日・祝8:30~17:30
旦那が7:00~18:00の勤務です。
保育園の送り迎えは私がほぼ毎日しています。
日曜、祝日もなかなか休めないので休日保育ができて、雰囲気が良い所を探し運よく第1希望の保育園に入園できました。
現在旦那の実家に同居していて、家から職場までは30分かからないくらいです。保育園はその通勤途中にあるため朝一番の7:00から預けて仕事に行っています。
家近くの保育園のほうがいいのかなとも思いましたが、多分自分の仕事が間に合わないなと感じたので、私の仕事休みの日は少し大変ですが30分かけて保育園に送って自分の用事を済ませたりしています。
毎日大変なので、パートになりたいなとも思いますが、お金のためだと思って頑張っています笑
-
もま
すごく早くから預けられる保育所なんですね!送り迎え大変ですけど期間限定だし気合いで乗り切るしかないですね!
今住んでるマンションは隣とお向かいが保育所、会社まで30分、夫も乗り換えなしで一時間、という恵まれた立地なんですけど、夫と私の年齢的に早く家を買わないとローンの返済が大変になるのと、ずっと賃料払い続けるより子供が大学生までにローンを支払い終えたいと思い、引っ越す方向で動いています。
お金ないと子供に不憫な生活させてしまいますしね😵仕事はやめられません。- 9月30日
-
もま
お礼を忘れてました😵ごめんなさい😭
アドバイス本当にありがとうございました!励まされました!- 9月30日
それなりママリ
あと最初はビックリするくらい発熱や病気が続きます。
月に何回も欠勤しなければならなくなったりしますし会社が子育てに理解がないと肩身が狭い思いをします。
その場合のことも旦那さんと話し合っておいた方がいいですよ。
我が家は全て私がかぶるので不満ばかりです。
もま
ありがとうございます。
やっぱり条件が合わない時は家の近くじゃなくて通勤途中とか別の場所で早朝から遅くまで預かってくれるところを探すしかないですね。
そもそも家の近くの保育所に入れるとも限りませんしね。
うちもワンオペ決定です…
現在ただでさえ夫のおせわ(笑)で不満いっぱいなのに子供できたら発狂しそうでこわいです😅
お互いの実家が遠くですし、何より自分の実家が遠くなので両親に頼ることもできません。夫の両親には最初から頼るつもりもなく協力も期待できません。
まだ子供がいないのでまだ少し先の話になりますが、希望に合った保育所に預けられることを祈っています。
アドバイスありがとうございました!