
子供ができてからの気持ちの変化について、心配や不安が増し、幸せな今が終わる不安を感じている女性がいます。同じような経験をした方の対処法や心療内科での治療について知りたいと相談しています。
子供が出来てからの皆さんの気持ちは
どう変わりましたか?
私は神経質の心配性でもし病気になって
私が死んだらどうしようとか
子供が病気になってしまったらどうしようとか
少し頭が痛いだけで脳腫瘍だったらとか
少しの痛みで癌だったらどうしようとか
毎日、検索したり不安になって夜泣けてきたり
本当に考えすぎてしんどいです‥
いずれかは親は死ぬし私たちも年をとるし
こんなに幸せな今がいつか終わるかもしれないと
思ってしまってすごく辛くてキツいです。
同じような方いますか?😭
情緒不安定すぎて同じ性格の方は
どうやって乗り越えているのか教えて欲しいです😭
パニック障害?っていうのが最近知って私は
多分それなのかな〜と思います💦
夜少し胸が痛いだけで死ぬかもしれないという恐怖か
頭が真っ白になって生きてる心地がしなくて
冷や汗かいて吐き気がして吐いちゃったりします😭
普段はめちゃくちゃうるさいって言われるくらい
騒いでるんですけど考えだすと止まらないです‥
心療内科とか言ったら治療っていうものは
あるんでしょうか😭💦
メンタルこんな感じなので批判ご遠慮下さい‥
- さよ(6歳)
コメント

ゆきち
私はパニック持ちですがそれとはまた別のように感じます。強迫観念を感じるので強迫性障害では
バスや車で息できなくなりますか?

退会ユーザー
私も同じ感じです。
考えすぎてしんどくなっちゃいます。
このままじゃいけないと思い、常に、絶対大丈夫、そう自分に言い聞かせるようにしています。
私が神経質になると子供も神経質になって同じように苦しませてしまったら可愛そう。そう思い常に絶対大丈夫!!!精神で乗り切ってます。
-
さよ
一時期がひどくて、少しのことで不安でしんどくて、やっと落ち着いたと思ったら生理中でホルモンバランスの影響なのかまた不安な日々です😭本当にキツイですよね💦私も自分に言い聞かせて子供に影響しないようにしないとです!ありがとうございます😭
- 9月29日

yasumin
私も同じです。
考え出したら止まらないので、なった時に考えようと思うようにしてます。
そしてちょっとパニックになってると伝えて主人に抱きしめてもらい落ち着かせてもらいます。
-
さよ
そうですよね‥同じような方がいて安心します💦もっともっと苦しんでいる人が世の中には沢山いるのに‥
私もそのように考えてなるべく考えないように子供と向き合おうと思います😭抱きしめてもらうだけでも落ち着けますよね!わかってくださる旦那さんで羨ましいです😭- 9月29日
-
yasumin
他の方の苦しみと比べる必要はないですよ!
子供を思って自分の死を考える。すごいと思います。
みんな、いつ死ぬか分からないからこそ子供抱きしめて育てるのではないでしょうか✨- 9月30日

もも🍑
分かります!
急に車にひかれたらどうしよう。とか病気もそうですがもしそうなったら子供はどうなるんだろうとか、今まではこんな事考えた事もなかったですがすごい不安になります。
-
さよ
子供ができるとすごく考えることも増えますよね😭子供も生まれてすごく幸せだからこそ、この幸せがいつか終わるんじゃないかとか不安な方に考えてしまったり‥😭こんな自分に疲れます😭
- 10月1日

ちー
はじめまして!
すごい分かりすぎてコメントしてしまいました😣💦
私は不安障害からの軽度パニック障害で心療内科通っています🏥
体調の変化に物凄く過敏に反応してしまい、下痢だと大腸ガン?
咳出ると肺がん?
胸が痛むと乳ガン?
頭痛だと脳腫瘍など、すぐに大病だと思い込みパニックになり吐き気や動悸、過呼吸気味になったりします😭
楽しい事をしてても頭の片隅にはいつも不安があって不眠にもなりました💦
こんな自分が嫌になります😣
今はお薬飲みながらぼちぼち過ごしてます😭
-
さよ
私も全て大きい病気に当てはめてすごく胸がざわざわしてしまう事がよくあります😭私も心療内科に行ってみようかなと思います💦こんなに考えなくて良いなら考えたくないのに‥疲れちゃいますよね😭
- 10月1日

キキ
それすごく分かります
たまになりますが
一時期
寝る前とか
お風呂入れてる時とか
ふとした時に
今、ここで私がぶっ倒れたら…
この子達はどうなるのだろう
私が今、死んでしまったら…
なんてすごく怖くなる時ありますし
健康に気をつけないと
心筋梗塞とか脳梗塞とか
外を歩けば交通事故に合わないように気を張ってるし
子供が出来るまで考えたとこすら無かった事
不安になって
今まで以上に
自分の存在、子供達への責任
健康でいなきゃ
この子達の為にも出来る事をしなきゃ
旦那の健康もちゃんと管理してあげなきゃ
とか
親になってから
色んな事に気を配る事ばかりですよね
旦那はそんな事
これっぽっちも心配ないみたいだけど…怒
-
さよ
本当におっしゃっていること全てわかりすぎます😭
考えだすとキリがないですよね‥ほんと、旦那は何も考えてません。💦- 10月1日

ボーイズのママ
私もここのところ、同じような状態です。実際倒れたり吐いたりはないのですが、やる気が起きなくて一日中寝ていたいと思うことが増えました。
起伏が激しく、体調が整えば元気にテンション高くいられるのですが、なにかしらの不調が現れるとやっぱり私は大病なんじゃないかと一気に気分が滅入り、やる気がなくなります。考えすぎてやせてしまい体力落ちて、負のスパイラルです。
何かと病気に考えてしまうのを、心気症というそうですね。ネットで調べました。
心療内科を勧められました。行ってないですが、薬をもらえたり話を聞いてもらうことで楽になるのではないでしょうか。
-
さよ
すごくわかります😭そうですよね‥心療内科行ってみようかなと考えてます💦
- 10月1日

rabbit🐇
私もまっっったく同じ症状です!😢
どっか痛いとすぐに、大きな病気なんじゃないかと思い、、何度も何度も病院へ行き、なんともないと言われ、、また別のところが痛くなったらまた次の病院へ行き、、去年も一年これの繰り返しでした💧😞
テレビやLINEニュースなどで、ガンとか白血病とか病気のワードがでると動悸がしたりします。。
精神病なんですかね?😭
もう疲れました、、
-
さよ
わかりすぎます‥
ガンや白血病の記事で胸騒ぎがすごくなるのも全く同じです😭本当にこんな性格にすごく疲れました😭😭- 10月7日
さよ
病院に行った帰りや、バスの中、美容室など、もしここでどうにかなったらどうしようと思うと耳が遠のいて目の前がぐるぐる回って顔が真っ青になって吐き気に襲われて立っていれない状態になります😭強迫性障害というものがあるんですね💦
ゆきち
私は息ができなくなって体も動かせなくなって、冷や汗が止まらなくなってから死ぬんじゃないかと思うようになりますがさたんさんの場合想定で考えが占められてるので強迫行為より強迫観念の方が強いのかなと見受けられるような気がします。
強迫性障害の場合心療内科に行くと楽になる方も多いみたいなので1度診断を受けてみてください(:3_ヽ)_
さよ
たしかに当てはまる点があります‥詳しくありがとうございます😭一度、心療内科を受けてみようと思います!本当にありがとうございます😢✨
ゆきち
不安障害であることは確実だと思うので、細かく求められるようでしたらいずれかに入ります。
心療内科行くとこういう時はこうした方がいいなど対処法が聞けたり、何度か経験することによって自分なりに合う対処法を見つけられたりするのでさたんさんにとって少しでも楽な解決策があるといいですね☺️
温かいお飲み物でも飲んでお大事にしてください( *ˊ▿ˋ*)っ🍵
さよ
何でしょう‥そのすごく優しいお言葉に涙が出てきます😢心療内科に行くということをあまり深く考えたことがなかったです😭早く受けて解決策見つけれるよう頑張ります😢
こんな質問にすごく親切にお答えくださってありがとうございました😭🙇♀️