※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が子供の世話をせず、自分だけ寝ようとする状況に困っています。家事や子育てに協力してほしいと相談しています。

うちの旦那は気が遣えないというか、
空気が読めないというか、
察する能力がないとうか…

最近ママっこの息子は、
ずっと一緒にいないと大騒ぎです。

息子が寝てから米を研ぐのですが、
寝室から泣き声が…
旦那が一緒に寝てるからいいかなーと思ったら
息子と旦那が出てきました。


お米研いだら行くから待っててねー😃


と、状況を説明しつつ、
旦那が息子をあやしてくれると思っていたら、
旦那だけ寝室に戻ろうとしていました🙄


え?子供泣いてるじゃん?
私が抱っこして米をとげと?
むしろ、寝かせてから米をとげと?
なんでこの状況で自分だけ寝ようとするの?
お前、明日休みだろ?

と、頭の中に?がいっぱい 笑


ねー?息子泣いてるじゃん?
私米研いでるって言ったじゃん?
何で自分だけ寝ようとしてんの?


と言うとさすがに戻ってきましたが、
息子をあやそうと抱くとさらに大泣き。


てか、あなたが米を研いでくれれば
すべてが丸く収まると思わない?


と、言ってやっと事がおさまりました。


何でこんなに状況把握できないんだ?と。
家事は全部私ですか?
私、妊婦だし、まだ働いてるんですけど?
みなさんの、旦那さんはどうですか?

コメント

deleted user

お気持ちお察しします。

私達が日々当たり前のようにやっていることは旦那さんに取っては、想像できず、子育て&家事への意識も薄いのでしょうね。

あまりあれやってこれやってと言うのも嫌ですが、言わなければ察してもらえないので何もしてくれないわけで…

でも察することができないなら、優先順位の高いしてほしいことをとりあえずお願いして、やってくれたら感謝…その繰り返しの中で少しづつ自分から動いてくれたらいいかなーなんて思います。

または、半日でも家事&子育てを任せてみるとか!
こちらも勇気いりますけど…

経験の中で気づいてくれることもあるかもです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれこれ言いづらいですよね😂
    うちは子供を預けて出掛けたりするのですが、
    子供と遊ぶだけで、
    食事の準備や買い物、掃除、何もせずですね。
    ゆっくりしておいでーとか言ってくれると気が楽なのですが、
    出掛けても結局帰ってからは家事のオンパレードで🙄
    子供いながら食事作るのも大変だって分かってるから
    そこまで頼めずって感じです😂

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも毎回そんな感じなので、先日、掃除機か草むしりどちらかだけでもしてくれると助かる!
    と刷り込んでいたら、とりあえず掃除機はかけてくれたみたいです。

    家にいるときは子育て&何かしらの家事の意識を確立して欲しいところです😅

    • 9月29日
deleted user

うちもです!!男の人ってホント気がきかないですよね😭
こないだ私が40度熱出て動けなかったんですが、旦那が寝かしつけできないので1才の娘を必死で寝かしつけ、やっと寝そうなところに「洗濯機止まったよ〜!」と大きな声で報告にきました😫

いや今やっと寝そうだったのに起こすなよ💢てか止まったならあんた干してよ💢ってイライラしまくりでした。。
最近は男は察する能力がない生き物だと諦めてます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝そうなときの無駄な声かけほどイラつくものはないですよね😱!!!!!

    察するとかできないですよね!!
    だからっていちいち指示しないといけないのも疲れるし、
    何かちょうどいい妥協策があればいいのですが🙄

    • 9月29日