※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ2人以上見ている方、こどもの遊んで遊んでにどう応えてますか?🥹…

ワンオペ2人以上見ている方、
こどもの遊んで遊んでにどう応えてますか?🥹

家事しなくちゃで忙しいなか、3歳の上の子が1人遊びができず
あそんであそんでがすごいです😓
時間があれば一緒に遊ぶようにしてますし
忙しいときは、じゃあ少しだけ!と相手してますが
「もっと遊んで」「まだ全然ママとあそんでない」
とずーっと言われます。遊んだやん!!って感じです🫩笑

それはもう朝からそんな感じで
朝なんてとくに忙しいので、ごめんね、準備しなくちゃで
朝は遊んであげられないんだよ〜🥲
と言ってもわからず。
昨日はしまいにはもうママなんて嫌い!!!
と大泣き😅

下の子はまだ0歳ですし、
遊ぶ時間とっても1時間くらいです。
ちなみに本を読んであげてもそれは遊んだには
カウントされないそうです笑

お忙しいママのみなさん、子どもとの遊び時間
どうしてますか??なにしてますか??
どのくらいなにをしてあげたら満たされるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日、お疲れ様です。
ワンオペ私も経験あるのでお気持ちわかります。
おそらく、0歳児がいらっしゃるのでこっちもたくさん相手してほしいと言うことぢゃないでしょうか?
うちの上の子(当時6 歳)も下の子がまだ赤ちゃんでその当時ワンオペだったので、◯◯ちゃんだけずるい‥って何度も言ってました💦でも、いっぺんにはできなくてまだ◯◯ちゃんは赤ちゃんだからおっぱいあげないといけなかったりするから‥ごめんね💦と抱きしめることしか出来ませんでした😅
きちんと1時間もママリさんは上のお子さんとも遊んであげて凄いです✨️

はじめてのママリ🔰

どのくらいなにをしてあげたら満たされるかは、子どもによって違うと思います。我が家はフルタイム共働きなので、平日はお風呂と寝る前の30分くらいしか一緒に遊ぶ余裕ないです💦

うちの場合、上の子は「今は遊べないから、待っててね」というとしばらく一人遊びをしてくれて母を求めない子でした。

下2人は、機嫌が良ければ一人遊びをしてくれますが、それ以外は「ママこっち」コールが激しいので家事の間はテレビをみせて少し待ってもらってます。

子どもと一緒に遊ぶ時は、パズル、絵本、ブロック、プラレールが多いです。
休みの日は、お絵かきやシールペタペタあそびを一緒にしています。

🔰タヌ子とタヌオmama

下の子はまだ放置してる状態が多めです。ひとり遊びって感じ💦
上の子は家事を共にやるのが遊び化してますね😂