
子供が病気の時、お母さんの看病が当たり前かどうかについて相談。仕事と看病の両立が大変で、家族の負担も気になる。旦那のサポートや家計の問題も悩みの種。
子供の病気はお母さんの責任?
子どもが病気をしたときにはお母さんの看病が当たり前?
子どもがこの前入院して分かりました。
世の中はお母さんに対してひどすぎる!
こっちだって、朝から晩までフルタイム!
仕事を休んで、会社に迷惑をかけて‥
(理解のある会社の方だと思います。
ただ1人を除いて‥俺は親に看病されたことがない、
泣いたら放置、保育園で迎えに来てくださいっていったら自力で帰れって言われてた‥いやいや‥お前の家が稀!)
子どもが病気をして、キツイ思いをして泣くのを見るのも心苦しいです。
もちろん、出来るのであればそばにいたい。
でも、私だって仕事をしててその分他の人の負担になってます。
病院の中だって隔離されてたから、外の空気も吸えません。
子供も点滴に繋がられてるし、トイレに行くのも一苦労でした。
個室に空きがなく、2人部屋だったのもあり、うちの子の方が小さくて‥もう1人の子とその親に気を遣って泣かせない努力をしました。
ご飯を食べてくれないので、食べれる物だけでもとあらゆる努力しました。
パパは毎日ちょっこと病院に寄って帰宅。
自分のご飯も食べる余裕もないボロボロの自分でした。
本当に自分が入院した気分です。
自分が入院した方がまだマシだった気もします。
でも、おかしくないですか?
パパの子でもあるんですよね?
私が生んだけど、2人で育てるんですよね?
皆さんどんな感じですか?
仕事も家庭も手放したくない私ってわがままでしょうか?
旦那の給料でキツキツに過ごすなんて‥
その方が地獄なんですけど‥
そもそも暮らせないし。
手離せないのが現実かな😄
- ちい(6歳)

ゆき
そういう風潮まだありますよね。
お母さんの責任ではやないし、看病はできる人がするべきですよ👍そりゃ子供はママがいいとかパパがいいとかあるかもしれませんが、なんとかはなります。
せめてパパ仕事休めないにしても、ママが休憩できる時間くらい作ってくれていいと思います。
仕事して稼ぐのも親の務めですし、育児も看病も親の務めです。どちらもどちらかだけがしないといけないって決まってるものじゃないですよ!

moon
甥っ子が入院した時は、育休中だったこともありメインは母親でした。
でも弟も夜交代してそのまま寝ずに仕事に行ったりしてましたよ。
母親の責任では絶対に無いですが、子供はお母さんが恋しいからやっぱり母親がメインの方が子供も安心だとは思います。
でも旦那さん変わってくれないんですね。ビックリ。
変わってほしいと言ってもいいと思いますよ。

みかっち
それはおかしいですね!
うちは必ず娘のことでどちらかが休んだら交代で休みます。
私も主人も休みにくい仕事ですがそれはそれ。
それが出来ないようならかなり話し合います。
それでも、早退したり遅刻したり娘のことでなんたかんだ母親が負担になることは多いのですが、主人がそれに対して申し訳ない、なにか手伝える?など言ってくれるので私もがんばれます。
どちらかが、子どものために駆けつけてあげられる体制は必要ですが一人が我慢するなんておかしいです!
コメント