
コメント

ネーロりん
私も小児の経験が何年かあり、幼稚園ではないのですが、保育園で最近まで看護師として約4年働いていました(^-^)1人しかいないので、全児童の持病の把握とアドバイスから毎月の身体検査、手洗いうがいや歯磨きの指導などやることはたくさんあり、何かあった時は病院に連れて行ったり、親御さんに説明したりと責任もかなり大きいのは確かです。その為に、保育士さん達の指導もしていまさした。でも元気な子どもたちはホントに可愛くて、毎日ホントに癒されていました(^-^)私はまた違う保育園で働きたいなぁと思っています(*^^*)
🌈ころりん🎈
詳しくありがとうございます。本当責任重大ですね。病院勤務なら、他に相談できるスタッフがいるけど、幼稚園や保育園は自分一人で大変ですね。
ネーロりん
そうですね(^^;;確かに相談できる人がいないし、感染症の判断をして親御さんにに連絡すると保育園の場合だいたい親御さんから嫌な顔されてしまうので、それで感染症じゃなかった場合に謝ったりするのが大変だったりしますが、やりがいはありますよ(^-^)
🌈ころりん🎈
あぁ〜、感染症の見極めビミョーですよね。水痘のなり始めとか、溶連菌の細かな発疹とか難しいですよね。最近の母との対応も難しい時ありますね。
ネーロりん
そうなんですよ〜(^^;;幼稚園はお母さん働いてないので、たぶんそんなに嫌な顔はしないと思いますが、保育園は仕事早退してお迎えに来てもらわないといけないので、相当嫌な顔されます(^^;;