コメント
Himetan❤️
損か得とか何に対してですか?
社会保険とかの福利厚生の事でしたら日払いの場合の加入条件や支払い方法にもよりますよ?☺️
Himetan❤️
損か得とか何に対してですか?
社会保険とかの福利厚生の事でしたら日払いの場合の加入条件や支払い方法にもよりますよ?☺️
「会社」に関する質問
保育園に詳しい方いますか? 今、ひとり親パートで区内に住んでますが、今月末の週に区外、都内に引っ越しをします。今、保証会社は審査通って、オーナーさんに申請中らしくほぼ決まったと不動産の方に言われました。 12…
育休延長を考えていますが、会社に言った方がいいでしょうか? 現在育休取得中です。 子供がもうすぐ1歳になるので、育休が終わります。 私としては、育休を延長したいなと思っています。どちらにしても保育園の申し込み…
お子さん3人いる先輩ママさん、教えてくださいm(_ _)m 子ども2人から3人に増えて変わったことってなんでしょうか?? また、3人目を前向きに検討中ですが、妊活の前に夫と決めておいた方がいい事ってありますか😭?? 例え…
お仕事人気の質問ランキング
まるもり
1番気になるのは保険料やその他税金関してです!扶養に入ってるので年末調整で戻ってくる額に変わりがあるのかとか保険料も来年度変わって来るのかとか色々が全く分からなくて...
それで加入条件や支払い方法というのはどういう事でしょうか?日払いの中でも細かく分かれているのですか?
Himetan❤️
会社によって日払いでの社会保険の加入条件や支払い方法は違うと思います。
私の会社でしたら日払いで働いてる人は社会保険料は一括での聴取になるので日払いでも支給出来ない日があります。
また勤務日数や時間によっては社会保険に加入出来ない人もいます。
市民税などは前年度の収入で変わるのでいつまで働くかで変わります。
扶養になる場合でも今年度の収入で旦那さんの税金が変わります。
なので退職があとになるほど収入は増えるので税金は変わります。
年末調整も会社が12月1月どちらで行なうかでも変わりますよ!
まるもり
なるほどありがとうございます🤔とりあえず月末まで出来れば年末調整まではいた方が良さそうですね。ありがとうございます!