
長女が小学校で友達作りに苦労している。どうアドバイスすればいいか心配。
こんにちは。
今年、小学校に入学した長女についてご相談があります。
小学校に入学して明日で1週間。
長女は人見知りな所があり、なかなかお友達に声をかけて一緒に遊ぶという事が出来ないでいるようです。
本人の話では、幼稚園の頃からのお友達に一緒に遊ぼうと言うと「今日は◯◯ちゃんと遊ぶから〜」と断られてしまうそうです。。
だからと言って違うお友達に声をかけようと思っても
その子が誰かと遊んでいると、また断られてしまうかもしれない。と思って声をかけられないみたいなんです。
私も、友達作りは苦手で自分から声をかけたり
なかなか出来ないタイプなんですが。
娘にはどんな風にアドバイス?してあげたら良いのでしょうか?
このまま、娘がクラスで独りぼっちになってしまわないか…心配で。。
- Wゆーちゃんママ(9歳, 10歳, 16歳)
コメント

チーター
現在、小学校から3年生の娘も初めはそんな感じでした。
親の私が変に焦ってしまい、約束しておいで!とか言ってたりもして、嫌なプレッシャーをかけて悪循環だったりで。本人の為と言うより、私が安心したいから。
心配で気になりますが、まだ始まって1週間ですし、本人に任せて今はしたいことをさせてあげて安心させてあげるのが一番だと思います。時間はかかりますが、親は忍耐でドーンと構えて見守るのが良いと思います。
その娘は、今では予定に忙しいくらいお友達と遊んでいます。
安心して信用してあげて下さいね。

退会ユーザー
今日は~って断られたら、じゃ明日遊ぼって言ってみるとかはどうですか??
小1の子がどれだけ明日の約束を守ってくれるかは分かってないので、ダメならすみません(。>д<)
後は、私も一緒に入れて!!って声をかけてみるとか…
あまり親が出すぎるのも良くないって言いますけど、心配になりますよね(´・ω・`)
-
Wゆーちゃんママ
お返事遅くなり申し訳ありません!
混ぜて。って言ってごらん!って言ったんですが、幼稚園の時にダメって言われた事があるからか
なかなか勇気が出ないみたいです(◞‸◟)
そりゃぁそうですよね(。ŏ﹏ŏ)
ダメと言われてしまう、娘に問題があるのか…嫌われてしまってるのか…って凄く不安で心配です。。
学校が始まってまだ1週間。時間が解決してくれるのを願うばかりですが…
なんせ、1クラスしかないもんで6年間皆んな一緒で。。そんな中友達が出来ないとなると可哀想で(◞‸ლ)- 4月16日
-
退会ユーザー
一度断られると、勇気が出なくなりますよね(>_<)
どの子も今必死に友達探しをしてるんだと思いますよ(^^;
だから、自分の事以外考えられなくて、そうなっちゃうんでしょうね…
私もなかなか仲間に入れてもらえない方で、よく兄と遊んでました(^^;
私も1クラスしか無い学校でした。
ずーっと一緒だと、同じ班とかになった子と仲良くなったりしますよ!!
ちょっと引っ込み思案な子には一クラスの方がずっと一緒の環境ですし、ゆっくりと馴染んで良いかもですし、見守ってあげるといいかと思います(*^^*)
まだ子どもが小さいのに、偉そうなことを言ってすみません(>_<)
元教師なので、そーゆー子の事が気になるんです(´・ω・`)
後は、たぶん学校で神経使ってくたくたになってると思うので、家では少し甘やかすくらいで、おらせてあげてくださいね♪
家庭が逃げ場所になってて、そこで安心できる子は、外で心を強く持てますから(^-^)- 4月16日
-
Wゆーちゃんママ
なるほど!引っ込み思案だと1クラスの方がずっと同じ環境なのでゆっくり馴染んでいける!という事もありますね(*´◡`*)
いえいえ!子供さんが小さいとか大きいとか関係ないですよ♡親身になっていただいて、ありがとうございます(▰˘◡˘▰)
先生をなさってたんですね!
私も焦らず、もっと余裕を持って見守ってあげれるようになりたいです。
もし、しばらくしてもお友達と上手く付き合っていけないような場合
やっぱり担任には相談した方が良いのでしょうか??
分かりました☆甘えさせてあげます(*´∀`)b- 4月16日
-
退会ユーザー
私もこう言ってますが、実際自分の子になったら、心配になりますよ(>_<)
大切な子どもですもんね♪
1学期の終わりに面接は無いですか?
もし、学校に行くのも気が引けるし…とかあるなら、そこでもいいと思います(^^)
ただ、お子さんが学校へ行きたがらくなったとか、朝になると体調不良になるとか、普段とは違う一面が見られたら、すぐに担任に相談してくださいね!!
後は、4月の家庭訪問、5月頃のオープンスクール(授業参観)などがあると思いますので、少し心配なことを伝えておくのもありかと思います(^-^)- 4月16日
-
Wゆーちゃんママ
5月くらいになったら家庭訪問があるみたいです!
もし、しばらくしても今と変わらない状況だったら家庭訪問の時にでも相談してみようかと思います(*´◡`*)
朝の体調や様子をよく見て、サインを見逃さないようにしてみますね!- 4月17日
Wゆーちゃんママ
お返事遅くなり申し訳ありません。
そうなんです。私が変に焦ってしまい悪循環。。
あーしてみな。こーしてみな。言い過ぎるのもあまり良く無いのかな?と思ってみたり(◞‸◟)
でも、やっぱり心配で口出ししたくもなり(;꒪ö꒪)
もう少し日にちが経てば自然とお友達も出来てくるのでしょうか(▰˘◡˘▰)
あまり、あーだこーだ言わずに見守ってみます!
ありがとうございます。