
友達の子供がおやつの時間に二個のお菓子を選ぶことで泣いて困っている場合、どのようにアドバイスすればいいでしょうか?
友達の子供と毎日遊んでいるのですが、おやつの時間に、小袋のお菓子を一個ずつ食べるのが日課になってます。
うちの子は一袋も食べません。むしろいらない時もあります。
友達の子供は小袋を必ず二個選ばないとギャン泣きします。
それをママが一個だけだよとなだめてもギャン泣きしてます。
そして二個、もしくは三個食べたりお菓子好きです。
この場合どういったアドバイスをしてあげたらいいですか??
ママが毎日まいっていてかわいそうで。。。
- RIKA(6歳, 8歳)
コメント

yunnan
あげてしまって、日課になっているなら辞めるのはなかなか難しいと思います😭💦
お友達のママはお菓子を辞めさせたいんでしょうか??本当に辞めたいなら、小袋をそもそも買わない、見せないのが1番かなと思います。お腹が空いているならおにぎりやホットケーキを一緒に作るのはどうかなー?と思うのですが、、🤔
お菓子食べるとご飯食べないからいやなのか、あげないと泣かれるのが嫌なのか、理由にもよりますかね、、

唐揚げ
あげるから泣くんですよね、泣けばもらえるから。どんなに泣いてもあげなきゃいつか諦めます。
アドバイス求められてるならそう答えますが、そうでなければ、そのママが今までしてきたから2個も3個も貰えるのが当たり前になってしまっているので、放っておくしかないと思います。
-
RIKA
放置するのは地べたに寝転がって泣いても放置した方がいいのでしょうか??
泣くとママが抱っこしちゃってるんで甘えてるんでしゆょうが、涙があんまり出てないから、泣けば抱っこしてもらえるとは思っていると思います。- 9月27日
-
唐揚げ
迷惑にならない場所なら私なら本人の気の済むまで泣かせておきます。うちの子は気の済むまで泣けばケロッとしてます。
ただ1時間とか泣き続ける子もいるので、それだと辛いですよね。でも泣いたからといってあげてしまっては永遠に繰り返すだけなので、気がそれるようにしてあげるか、そもそもお菓子あげるのをやめてしまう方が簡単なのではないかなと思います。- 9月27日
RIKA
毎日夕方の外遊びの時にお菓子を食べるのが日課になってるようです。
お菓子をやめさせたいというよりは、小袋一つで終わらせたいそうです。
もともと好き嫌いも多く、夜ご飯にパンしか食べないとかあるみたいなんで、泣いたらお菓子みたいな感じで来ていたのかもしれません💦