
現在2カ月半の息子がいる33歳のフルタイム勤務の女性が、2人目の子供を計画中。友達や周囲は2人目の話題が多いが、何歳差がベストか悩んでいる。アドバイスを求めています。
カテ違いだったらすみません💦
現在2カ月半の息子が居ます。
子供は2人か3人を希望しています。
同じ境遇の方etcで何歳差がベストだと思いますか💦⁇
※もちろん授かれればの話ですが😭🙏
・33歳
・フルタイム勤務
・現在2カ月半の息子を来年4月(その頃は8カ月)より保育園に入園希望
年齢や産休育休の時期等々勘案して…計画的に取り組まないと💦と思っています。
授かれたらの話ですが…しつこい😂笑
年齢的に2人目が居る友達や2人目希望の子達がおり、話題には上がるものの…。
アドバイス頂きたいです🤩
- Garden(4歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ハナハナ
アドバイスでは無いですが、二人目を一人目の育児休暇中に妊娠、仕事に復帰せずそのまま二人目の育児休暇中です!
上の子は保育園に日中は行ってるので下の子の育児にはかなり余裕がありますよ♪
9月産まれと4月産まれなので二学年差です♪
何か質問があればどうぞー!
ちなみに歳は32歳
フルタイム勤務ですー!

もち
私は育休中でずっとこのまま今の職場で働こうと思っているので
本当は2歳差がベストなんですけど復職してすぐ妊娠は気まづすぎるので4歳差くらいにしようと思ってます…(私も授かれたらの話しなんですけどね🤣)
-
Garden
考えちゃいますよねー😂😂💦今後働くとするとやはり少し復職してからの方が長い目で見た時には気持ち楽な気がします🙏✨✨
でも年齢的を考えるとそんなこと言ってられるのか笑- 9月27日

ママリー
33のときに一人目を出産しました。
0歳の4月で時短で復帰し(4月生まれなのでほぼ1歳ですが)、2年働いてまた産休に入りました。
復帰して1年ちょっと経った頃、妊活を始めた感じです。
二人目は36で出産。二人目も4月生まれなのでちょうど3歳差です。
今下の子の育休中で、また4月に復帰する予定です。
私は復帰してすぐ妊娠は気まずかったので、1年はちゃんと働こうと思ってこうなった感じです。
職場の環境にもよりますよね😅
ちなみにうちは二人で終わりの予定です。
-
Garden
なるほどですね‼︎
1人目が同じ年齢での出産なので勉強になります‼︎
連続で産休入った子が周りにも居ますが、賛否両論あるのを間近で見てるとモヤモヤで😂💦- 9月27日

退会ユーザー
子ども2人希望です🙆♀️
29で、今は育休中です😌今まで産休というものを会社で取り入れてなかったのですが、私を第1号に取り入れてくれたので4月から復職予定です😌
1年は働いて恩返ししないとなーと思ってて、1年働いてから妊活かなって思ってます!2歳差とかがいいなと思ってます!授かれればですが😂

ママリ
今の会社で長く勤めるなら最低一年働いてから妊活するかなと思います!
会社の雰囲気、産休育休の取りやすさにもよると思いますが...💦
同い年で二人目妊娠中ですが、三人目は三歳以上離して復職後一年は働く予定です😊(授かれればですが💦)

ママリ
同じこと悩んでます!
私も33で今一人目の産休中です。
私は職場が厳しいため、先に産休とっている人に習うと最低1年は働いてからの妊活になりそうです。
さらに保育園激戦区のため、1年で復帰できる可能性は低いです。一人目の子供といられる時間が長くなるので、それはそれでいい面もあるかなと思っているのですが、そうなると2人目を考えるのがどんどん遅れてしまうので、年齢的に授かれるのかどうかという不安もあります。
もう少し早く妊活スタートしたいけど、職場で悪く言われるのが怖くて考えると憂鬱になります😅
Garden
コメントありがとうございます😊♡
復職せずそのまま産休ですか⁈
その場合って手当て的なのはどうなっているんでしょうか😂⁇
ハナハナ
予定外の妊娠でしたが、結果的にちょっと戻ってまた産休を貰うよりは仕事の引き続きとかを考えると良かったかな?と私は思っています。まぁ職場の環境にもよりますよね(笑)私はたまたま環境に恵まれていたのかもしれませんね。
手当ては一人目の時と同じ額を貰ってますよー!
時短で戻ってしまうと金額が減っちゃいますもんね(泣)