![YK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市の保活について質問です。出産後、保育園に入園したいが見学は必要か悩んでいます。見学は必要か、連絡方法や入園の経験が知りたいです。0歳児の保育園候補が3ヶ所だと不安です。
さいたま市の保活について質問です。
8月末に出産しました。来年の3月まで育休で4月より保育園に入園したいと思っています。
ネットなどで保活について調べると保育園への見学はしておいた方が、といった体験談をよく見かけますが、妊娠していた7月初旬に区役所で保育園への見学について聞いてみたところ、見学とかしなくても…みたいな感じでちょっと驚かれたような反応でした。
妊娠中あまり動くことが出来なかったので、腑に落ちないながらもそんなものかと思ってそのままになってしまいました。
今改めて調べるとやっぱり見学ってした方がいいような気もするのですが、もう時間があまりないですよね。
保育園の候補は認可の公立保育園が2ヶ所と認可私立保育園が1ヶ所です。
見学に行くなら直接それぞれの園に連絡すればいいのでしょうか?
また見学せずに保育園に入園された方はいらっしゃいますか?
あとさいたま市で0歳児を入れるのに候補3ヶ所って少ないのでしょうか…
考えれば考えるほど不安だしわからなくなるしで。
教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- YK(5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ保育園には入れてませんが見学に行ってます。
思ってた雰囲気と違った…
建物は古いけど預けるならこっちの方がいいかも…
など見学して良かったと思います。
書類提出までまだ日数あるのでお子さん小さいですが可能であれば見てみた方がいいのかな?
って思います。
見学は直接保育園に電話して日程時間決めました。
候補3ヶ所が少ないかは判断できませんが、
両親フルタイム共働き親とは同居なしの知り合いは書けるだけ保育園書いて一次募集は落ちて二次募集で隣の市の保育園に入れたと言ってました…
![みきてー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきてー
いま保活中です。
認可園は見学などは行かなくても申し込みする分には問題ないと思いますが、実際通うことになって、こんなはずじゃ〜(*_*)
…ってならないために見学に行ってる感じです。
園の雰囲気とか園児さん保育士さんを直接見て、自分の子供を入れたいなーって思う園を希望で書こうと思ってます。希望園が決まってるのであれば、直接電話で、来年度入園を検討してるのですが、見学したいと言えば日程とか組んでもらえると思います。
まだ出産されて身体も慣れてない時期ですよね(^^)
無理なさらないでくださいね!
-
YK
回答ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり子供を通わせるわけですし、自分で見て話を聞くのが一番安心できますよね。
保育園への問い合わせ方法も教えてくださってありがとうございます。
無理せず動こうと思います。
ありがとうございました!- 9月26日
YK
回答ありがとうございます。
確かに保育園の設備などは実際に見てみないとわからないですよね。
子供を預けるところですし、なんとか行こうと思います。
私はなぎさんのお知り合いと同じ条件ですが、なかなか厳しそうですね…
入れると信じて動こうと思います。
ありがとうございました!