
1歳6ヶ月の娘と2ヶ月の息子を育てている母親が、息子が生まれてからイライラして怒りっぱなしで、娘にも手を出してしまうことで自己嫌悪に陥っています。息子の世話で娘と遊ぶ時間が取れず、娘に当たってしまうことが辛いと感じています。この状況がいつか改善するのか、またこのまま続くのか悩んでいます。
今、1歳6ヶ月の娘ともうすぐ2ヶ月になる息子を
育ててます
息子が産まれる前に、あんなに可愛くて可愛いくてしかたがなくて、娘とと少しでも離れるのが嫌だったぐらいずっと一緒にいていつも可愛いって娘にいってたのに
息子が産まれてから
イヤイヤ期に突入したのもあり、イライラして
ものすごく強く怒ってしまうばっかりしてしまいます
あんなに可愛かった娘をしばいてしまうことだってあります
母親失格です
今でも、ものすごく大好きなんです
優しくしなきゃと、たたいちゃダメって思っても
ちょっとしたことでも怒ってしまいます
息子が、ずっと抱っこしてなくちゃ泣いて
夜しか寝ない子で、娘と全然あそんであげられないのも辛いです
でもその状況で、遊ぼうと来てくれても
無理やん!ってなって娘に八つ当たりで怒ってしまいます
こんなに、怒って嫌な母なのに、私の事を好きでいてくれてママって、よってきてくれるのに
申し訳なくてつらいです
娘の方がきっともっと辛いと思います
いつか、なおるでしょうか
このままずっと、こんな感じなんでしょうか…
- シャム(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆか
読んでて切なくなりました😢
毎日お疲れ様です😢😢
誰かに数時間でも下の子見てもらえませんか??
その間に上の子を思いっきりかまってあげるとか!!
娘ちゃんのイヤイヤが少しの間でもマシになったり、娘ちゃんだけ見れることでまた可愛い!!って気持ちだけでいっぱいになるかも、と思ったのですがどうでしょう😣

まるこ
娘さん、1歳6ヶ月ですよ。
まだまだ、甘えたいですよ、お姉ちゃんなんて、なれないですよ。
読んでいて、お母さんも、悩んでて辛いのはほんとうに伝わってきました。
娘さんのことは、かわいいですよね。
可愛くてもイライラしてしまう、それはわかります!
でも叩いたり強く怒ったり、どうかそれはやめてあげてほしいです。
お母さんも、いっぱいいっぱいなのは想像できます。
娘さんの立場になったらそれ以上に辛いだろうなと涙が出ます。
-
シャム
私も、冷静になったとき
酷いことしてしまっとのと娘の気持ちを考えたら涙が出てしまいます
娘は、保育所に行っていて
この保育所で前、怒ってしまう時の対処法みたいな講義をしに先生が来てたので、参加して沢山メモったんですが、いざ怒ってカッ!となった時にはもう、怒鳴ってしまってて、教えてくれたことも出来てないです💧
毎日、4時間ほどしか寝れてないので睡眠時間が増えたら少しは
マシになるかなとはおもってますが…
本当に娘に申し訳ないです…- 9月25日
-
まるこ
睡眠不足は辛いですよね。
でも二人ともシャムさんにとって大切なお子さんだと思います、下のお子さんはまだ小さくて色々心配なことも多いかと思いますが、できる限り娘さん優先で愛情をたくさん与えてほしいです。
もちろんお母さん自身も無理せず、息抜きやお母さんのケアも必要ですが💦
難しいですね、、
誰か頼れる方がいたらいいのですが😢- 9月25日
-
シャム
優しい言葉をありがとうございます💦
私的には、保育所から帰ってきたら娘と沢山遊んであげたいと思ってるんです💧
母と遊べるのも限られた時間だと思うので…
そう出来るように努力します!🙂- 9月25日
-
まるこ
保育園に通ってたら、なおさら限られた時間だと思います。娘さん小さいながらに頑張ってると思うので、遊んであげるのが厳しくても抱きしめてあげたりとにかく少しでもママに愛されてるって感じさせてあげれたら違うのかなと思います!
偉そうに言ってすみません、お母さんが壊れたら元も子もないので無理しすぎず頑張ってください!- 9月25日
-
シャム
ですよね!💦
娘は私をママって呼んで
必要としてくれてるので
それに答えれるようにならべく
頑張ります!
悪い所を少しずつ改善していけるように努力します☺- 9月25日

ustan
とっても気持ち分かります。
娘中心で大好きで愛おしくて入院期間は早く会いたくて1日早く退院し、会えた日には泣きました😂でも2人育児に自分の心の余裕がなく、赤ちゃんに八つ当たりできず娘にしてしまいます💦今まで怒らなかったことで怒ってしまったり、つきっきりでも遊べないし、この子にとってなんのプラスにもなってないって思うと辛いです。今までみたいにもっと向き合いたいです💦
-
シャム
同じような感じですね!💧
娘が寝たあとに、すごく
辛くなります
どうしてあんなこと言ってしまったのやろ…あんなことしてしまったのやろ…って思います- 9月25日
-
ustan
なるべく上の子優先にしてますが、それでもやっぱり色々我慢してるんだろなぁとか思いますよね💦家族が増えるってみんなこーゆうの乗り越えてるんでしょうけど
- 9月26日

jasmine
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから下の子は泣かせとけばいいんです‼️‼️
それより上の子ともっと遊んで可愛がってあげて下さい😊💓
じゃないと上の子が下の子をイジメたり嫌いになったりしちゃいます😱💦
-
シャム
下の子が、最近
風邪の菌が血液に入って、ナトリウム不足と血液が薄くなって
あと、無呼吸発作になって入院してました
泣きいったら、今でも何秒か呼吸がとまるため
退院できたのですが、泣かしておくのが少し怖いです
それと、上の子の時も、心室中隔欠損になってたので(今は手術済)、泣かせたらいけないと先生に言われてたので
赤ちゃんを泣かせない癖が癖がうちについてしまってるかもしれません…💧- 9月25日
-
シャム
今は、娘は息子をみて
ニコニコしたり、頭をなでてくれます
あんなに、優しい娘なのに
うちは、娘に怒るばっかりしてしまいます…- 9月25日

にゃ
下の子は基本放置です!もちろん最低限のことはしますが、、、
私も1歳7ヶ月さで
その頃は上の子はまだ小さいけど下の子の世話でいっぱいいっぱいで
下の子がもうすぐ2歳ですがまだまだ赤ちゃんすぎて
上の子はそんなまだ赤ちゃんだった時にお姉ちゃんになって頑張ったんだなーと思うと過去に戻ってもっとあまえさせてあげたくなります!
まだまだ1歳6ヶ月なんて赤ちゃんですし
貸し借りとかルールなどもまだわからないですし
今は上の子優先にした方があとあと楽ですよ!!
-
シャム
下の子が、無呼吸発作があったのと泣きいったら、今でもよく呼吸が何秒かとまるので
それが怖いので、上の子と遊ぶときは、下の子を抱っこしながら遊んだりしてます
なので、遊ぶことも限られてしまって、娘も満足出来てないと思います💧
娘とおもいっきり、公園とかで遊びたいです💧- 9月25日

はじめてのママリ
私も2人目産んだとき同じようになりました💦
生理前が特に酷くてコントロールできずピル飲んでましたがかなり辛かったです。
3人産んで思ったんですが、泣いて放置できる子とできない子っていると思います。
うちは2番目の子はどんなけ放置してもずっと泣いてたので。
末っ子は放置してたら7割くらいは勝手に泣き止むか寝てます。
しかも2番目の子は寝返りを2ヶ月でしてたので、上の子にまったくかまってあげられませんでした😭
放置してたら窒息して死ぬからしょうがないと思ってましたが、上の子には反省の毎日でした。
なのでお気持ちすごく分かります😭
下の子の育児に少し余裕ができるまでは大変ですよね。
ほんと毎日お疲れさまです😣
-
シャム
2ヶ月で寝返り!!
すごいですね😲!!
もう、生理がきてるんですが
今月二回目なんです💧
それも、関係してるのかもですね…
心では、こうしてあげたいってのがあるんですけど
なかなか上手くいかなくて
娘に辛い思いばっかりさせて
そんな自分にもとても、嫌気がさします…- 9月25日
シャム
うちの家族は、ばあちゃん(87)と姉ちゃん(鬱)なので、ご飯を食べさす時やお風呂を入れさす時は見てくれますが、なかなか難しいです💧
夫は、今前の仕事場の上司が
詐欺で捕まったので夫は事情聴取に20日間ほど県外(単身赴任だったので)の警察署につれていかれてます…