
娘が最近問題行動を増やし、イライラしています。発達グレーで問題行動が出るのか、普通のことなのか、自分の忍耐が足りないのか悩んでいます。
娘が、私が嫌がることばかりするようになってしまい毎日イライラして本当に辛いです。
イヤイヤ期もそうなんですが、ここ最近は何でそんなことするの?ということを始めます。
今までなら、やめて!ダメ!にすぐ反応してやめてました。周りからも「すぐにやめるからお利口さんで子供らしくないねー」と言われてたほどです。
それが今じゃ、ダメ、やめても何度も何度も言わないといけません。
以下、最近始まったことです。今までこんなことしませんでした。
●ティッシュを何枚も何枚も出して鼻をかむ(出てない)
●ふとした時に指をなめる(指しゃぶりも今までありません)
●ご飯食べながら指を口に入れたり、噛んだものをちょっと出してきたりする
●ビーズを口に入れようとする(この前までちゃんと紐通しして遊んでました)
●私が座ってると何度もよじ登ってくる
空気が読めなくなったのかと思いきや、本当に悪いことをしたと感じた時は、自ら謝ってきます。
それに加えてイヤイヤもあり、家にいると大半イライラします。
可愛いと思えるのは、毎朝起きたら満面の笑みでおはようと言ってきてくれる時だけで、そのあとリビングに行くとイヤイヤが始まり、またこんな1日が始まるのかとウンザリします。
娘は発達グレーなんですが、だから問題行動が出てくるのでしょうか?
それとも普通でも起こることですか?
私の忍耐が足りないのでしょうか?
下の子もいませんし赤ちゃん返りでもないと思います。
言葉は二語文で、簡単な会話は成立します。
- はじめてのママリ🔰

エイヤ
普通ですよ🤔上の子も下の子もします!楽しいんじゃないですかね😂
少しずつ注意して学んでいきましょうよ😊

まめたろ
今全く同じ状況です😅
ティッシュは、褒められたくてやってるんだろうなと思うのですが、
オモチャを最近になって口に入れたり、
逆に食べているものを出してみたり…
よじ登りも増えました😨
出かけ先では足元を見ると私の靴を食べてたこともありました笑
ちなみに言葉は一語文で、こっちの言ってることはほとんど全て理解しているようです。
怒られるのも楽しいお年頃なのかな…?と私は思っています。イライラしますけど!笑笑

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの上の子もやってました。
注意するとやめなかった時がイライラするので、本当に危ない時以外は、基本見て見ぬ振りです😅

あき
いままで以上に相手にしてもらいたいのかな?

ママリコママリ
うちも毎日のイヤイヤや、
何でそんなことするの〜〜に
疲れてきています😅
半分諦めて、好きにさせてます😓
注意してもエスカレートするし、辞めさせようと手を掴むと私を叩いてきます😭
なので、落ちつくまでほったらかしたり、ほかに気をそらせたりして、娘がすることには向き合っていません。
いちいち向き合ってると、
自分の身がもたないからです😢
この時期は肯定力を高める時だ!と我慢して、出来ないことは責めずに、出来たことをよく褒めることに気をつけてます😣💦
ちなみに…発達がグレーとは保健師さんや、お医者さんから告げられたのですか?🤔

はるか
こんばんは。
注意しても繰り返してると、イライラしちゃいますよね💦
ちょっとしたことで、大きな怪我とかになってしまっても大変だし💦
お子さんは、そういった悪いこと(?)やイタズラっぽいことをするときに、まこさんの顔を見てやりますか?見ないでやりますか?
もし、見ながらやっているのであれば、お試し行動ではないかと思います。
「こうしたら、どう反応するかな?」に始まり、強めに反応すると、それが嬉しかったり、楽しかったりして繰り返してしまう…😅
見て見ぬ振りができる範囲の行動なら、気を付けて見つつ、反応しないのも方法かと思います。
ビーズなど、誤飲してしまうと心配な場合は、注意ではなく、改めて正しい遊びを一緒にしてみるのはどうでしょう?
その方が、ママも楽しいと分かると、正しい方の遊び方をするかな?とも思いました。
コメント