
今月から仕事復帰をしています。まだ1ヶ月もたってないのに、挫けそう…
今月から仕事復帰をしています。
まだ1ヶ月もたってないのに、挫けそうです😭
息子との時間は以前と比べると減りましたが、その分、一緒にいるときは、とても楽しく、大事に過ごしています。
ですが、仕事復帰をしたことにより、自分に余裕がなくなってきて、旦那との些細な喧嘩が多くなりました。
先週の金曜の夜から喧嘩していて、ろくに会話はしてないです。
息子のことは、私がやっているのですが、トイレやお風呂掃除なと、少し目を離さないといけない時は、旦那に見ていてとお願いするのですが、旦那は、は?なんで?って毎回言います。
望んで子どもを、産んだのに喧嘩したからって、そんな態度無いと思います😭
今朝は、私と、同じく、息子が起きてしまったので、朝食やお弁当の準備をするのに、旦那にお願いしたら、まさかの息子がギャン泣き😭💦
旦那が、あやしても泣き止まず、窓が開いていたので、うるせーから、窓閉めろ、近所迷惑だと言われました😭
なんか、その発言を、聞いたら、悲しくなってきました😭
息子をソファーに座らせ、おもちゃを持たせたら、泣き止んで待っていてくれたんですが、旦那に対して、不穏になってしまったのかなぁ?って思いました😭
私が抱っこすると、泣き止みました💦
旦那は、ますます機嫌が悪くなり、布団を頭から被って寝てました。
息子と生活のために、仕事復帰を決めて、働き出したのに、家庭生活が上手くいかず、仕事復帰しなければよかったのかな?とか、タラレバばかりです😭
夜中も、断乳できておらず、4、5回は起きて、あやしています💦苦ではないので、いいのですが、やりようがない気持ちです(;ω;)
どこにも、吐き出せないので、書かせてもらいました😭
- 結ママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

2児ママちゃん
おつかれ様です🥺🥺🥺
働くママとして、少しでもお力になれたら^_^
働くママはやっぱり甘くないなって私も働いて痛感しました。
なんでもママママママ!パパよりママが苦労しますし、負担も大きいです。
家庭が悪い空気になるのもわかります🥺
私たち夫婦は、家事を細かく分担し、お互い助け合い、思いやりもって行動しようと話し合いました。
朝はママ→朝ごはん、洗濯。パパ→子供着替え、皿洗いとか
少しずつ夫婦で悪い空気をいい感じにてきたらしていけたらいいですね。

mii
旦那さんその態度はないですよね!結ママさんも悲しくなっちゃいますよね😭毎日家事育児仕事夜泣き対応とお疲れ様です。
もうこればっかりは旦那さんに慣れてもらうしかないと思います。は?なんで?と言われたら掃除をしなきゃだからだよ!あなたがやってくれるの?と毎回言いましょう。
もうすこし大きくなって歩くようになったりしたら一緒に遊びやすくなると思うので、積極的に公園に行ってもらったり貢献してもらいましょう。
男の人は他人事なので当事者になってもらえるように教育するしかないです。私も今は産休中ですが、9ヶ月で時短で復帰してましたから大変さすごくわかります💦
-
結ママ
旦那に、息子を任せると息子は、抱っこされただけで、ギャン泣き💦
ずっと私を目で追っているし、旦那を見ようとしないです💧
ギャン泣きする息子をみて、また、近所迷惑だと言われました🌀
どうしたらいいか分かりません💧
泣くのは仕方ないし、ずっと息子を、みていたら、家事も進まないし、息子の食事も、作れません😭
お手上げです🤷♀️- 9月24日
-
mii
グッドアンサーありがとうございます。
パパよりもママなのはしょうがないです。うちの夫は息子の面倒をよく見ていますが、それでもやっぱりママがいたらママがいい!になります。
それでも旦那さんは我慢して慣れるしかないです。今は保育園始まったばかりで息子さんも特に甘えたくなってるだけだと思います。
近所迷惑だと思うなら自分で泣き止ませるしかないと突っぱねましょう。- 9月24日
-
結ママ
そうなのですね💦
三連休明けで、ずっと息子と、ベタベタしていたから、余計にママ、ママってなっていたんですかね?
旦那が我慢して、慣れてくれるといいのですが💧
明日は、保育園まで、旦那が息子を送っていかないといけないので、とても不安です😭- 9月24日
-
mii
そうかもしれないですね☺️うちの子も0歳クラスの時は連休明けに保育園行くの嫌がってました!行くと楽しいみたいですけど(笑)
旦那さんも練習が必要ですよ!いきなり上手にできる人はいないですから!
保育園送りもいい機会ですね!不安でしょうが、見守りましょう😭- 9月25日
結ママ
ずっと悪い空気のままです💧
会話もろくにできないので、何からすればいいのか、分かりません💧
息子は、保育園から帰ってからも、旦那に抱っこお願いしたら、ギャン泣き💧
ずっとママーって、感じでした💧
旦那の、ことを忘れたかのように、私じゃないとダメってなっていて、ずっとギャン泣きでした。
旦那は、もぅ、誰かも忘れちゃったんだって言って、息子を、構うことすら、やらなくなりそうです💧