
10ヶ月の男の子が癇癪を起こして泣き続ける。原因と対処法を知りたい。夜は窓を開けているが、泣き声が大きくて近所迷惑。困っています。
癇癪なのでしょうか?
今、10ヶ月ちょっとの男の子です。
ここ1週間くらいお昼寝の寝起きとか夜寝て1時間しないくらいで起きて癇癪?なのか、とにかくギャン泣きで反り返って泣いて抱っこもイヤ、お茶もイヤで30〜1時間なきつづけます。何が原因なのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?
涼しくなってきて夜もエアコンぢゃなくて窓を開けているので近所迷惑だろうし、通報されるんぢゃないかってゆーほど大きい声で泣きます。今までなかった分私もダメージ大きくてどうしたらいいのか悩んでます。
- aya(6歳)
コメント

にじまま
夜泣きでは無いですか?💦
お昼寝の寝起き時はまだ寝ぼけていて、しっかり目が覚めていないからなのかな?と反り返って泣く所とか息子の夜泣きの特徴に似ていたので💦
違ったらすみません😖
泣いている時、お子さんの目はしっかり開いていますか?
目をつむったまま泣いていたりしないですか?💦
aya
コメントありがとうございます!ギャン泣きなので確かに目はつむっているかもしれません💦これが噂の夜泣きなんですね💦息子さんの夜泣きの時はどの様な対応されてますか?💦
にじまま
コメントに気が付かず返信が遅くなってしまいました💦
夜泣きの場合は寝ぼけて泣いているのだと思うので、目を閉じたまま泣いている息子に、ママを見てー!だったり音のなるおもちゃだったり○○があるよー!などとにかく目を開けるように話しかけて起こしていました。
目が合うと我に返ったように泣き止んで落ち着いていました😊
これから落ち着くまで夜泣きは大変だと思います💦
息子も夜泣きが始まったのは10ヶ月の頃です、2ヶ月程で無くなり落ち着いたかと思えばまた1歳半頃に1ヶ月程ありました💦
この1歳半頃の時の夜泣きは、日中にお出かけをしてたくさん遊んだ日や寝る前に興奮してテンションが高くなったまま眠ると決まって夜泣きをしていました😖
対策として、寝る前2時間程はテンションが高くならないようになるべく刺激を与えずゆっくり過ごすようにしていました😖