
旦那が疥癬の利用者と接触した場合、感染の可能性や潜伏期間中の感染リスクについて心配です。娘の予定もあるので不安です。
毎日不安でたまらないので教えてください。
旦那は介護士なのですが、先週入浴介助をした
利用者が疥癬だったことがわかりました。
入浴介助をした旦那が1番接触が多かったらしく
職場の人に気をつけてね~と言われたそうです。
実際感染していたら笑い話じゃないですし、
娘が来月七五三の撮影があったりと
大事な予定があるので感染していたら
困ります・・・・・・・。
通常疥癬だとは思うのですが
感染している可能性は高いですよね💦💦
また、潜伏期間中だった場合、仲良しで
感染するのでしょうか💦💦
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
手洗いしていれば大丈夫だと思いますよ。
疥癬何度か対応していますが、職員でかかった人はいません。潜伏期間と知らずに素手で触れ合っていてもです。
心配であれば、家の中で感染症対応して下さい!💦旦那さんが対応わかると思います💦

日向
私も介護士です。
ご利用者様を通しての感染はリスク高いので介助する際は必ず使い捨て手袋の着用と手洗いの習慣を行わければならないと思うのですが素手で触れるのが多かったという事でしょうか?
1回は触れただけで移るのは考えづらいものですが、介助後や仕事後、家に帰宅後に手洗いをしていたら移っていないと思います。
ちなみに
疥癬は治りづらい皮膚病です。
潜伏期間は、1~2ヶ月ほどです。皮膚感染なので、仲良しは控えた方が良いですね。この間は症状が出ませんがその後に症状出てくるので、まずは受診して検査して貰った方が良いかと思います。
それまでは、心苦しいかもしれませんが、旦那さんは、感染者対応して下さい。同じ寝具や衣類やタオルを使わない、バスマットも同様。洗濯物を一緒に回さない、旦那さんが最後にお風呂入るようにする、トイレも座ったら消毒する等など。あとは調べたら出てきます。マルホというアルファベットで書いたサイトをご参考に。対応策など詳しく書いてあります。
-
ママリ
その方が疥癬と知らず利用していたみたいで💦💦
普段の介助は手袋などするのか
わからないのですが
感染リスクは高いですよね・・。
治りづらいんですね・・・・・。
潜伏期間がながいのでほんとに
しんどいです。
仲良ししてしまったのでもう
遅いかもしれません😢
はあ、旦那実家に帰って欲しいです😢
コメントありがとうございました!- 9月24日
-
日向
それはとても残念でしたね。
旦那さんの会社にもよるかと思いますが大概介助する時は、使い捨て手袋の着用が原則の所が多いです。たまに面倒くさがって手袋をつけない職員がいるのも事情です。
普段から介助する時に手袋をつけているか否かは、旦那さんに確認されてはいかがでしょう?
仲良ししてしまったのですね。。でしたら、貴方に出来ることはただ一つ。同居してるのであれば、感染者対応して感染ルートを絶つ事です。
免疫低い子どもやお年寄りは特にうつりやすいですから、優先的に手洗いうがいをしっかりせっけんで毎日してあげてください。
それと、家用に使い捨て手袋の購入もご検討下さいね。- 9月24日
-
日向
うつってしまったあとは、下の方のコメントのような流れで受診してくださいね。
誰もうつってないことを祈るばかりです。
これを機に旦那さん、介護士としての資質の向上に努めてもらいたい所ですね。- 9月24日
-
ママリ
コメントありがとうございました!!
家庭を持っているんだから
もっと意識して仕事して
もらいたいです😩
アドバイスありがとうございました!!- 9月24日

退会ユーザー
何度か私も対応してますが、職員さんに移った例はなかったです。
まあ、職業柄があるのでそれこそ疥癬だけじゃなく、ノロもインフルもいつでももらってくる可能性はありますよね😓
潜伏期間に仲良ししてしまったら、うつります。その場合は家族揃って皮膚科受診になりますね💦病院には事前に疥癬かもしれない旨を伝えてから受診された方が良いと思います。
-
ママリ
色んな感染症のリスクはありますよね💦💦
疥癬は潜伏期間がながいので
不安でたまらないです😭
仲良ししてしまって後悔してます😢
もう遅いかもしれませんが
感染していないことを願うばかりです😭- 9月24日

ちび
通常疥癬ならよっぽど運が悪くなければ移りません。
ノルウェー疥癬なら感染の可能性大です🙈
けれどノルウェー疥癬はみためが閲覧注意で凄まじいのですぐに分かると思います🤣
-
ママリ
移らないって言葉を見るだけで
ものすごく安心します😢
不安とストレスで辛かったので😭
旦那の運に掛けます!!
そーなんですね・・・・・・・
ノルウェーは潜伏期間も短いんですよね?💦💦
恐ろしすぎます😭- 9月24日
-
ちび
ちなみに私はノルウェー疥癬の患者を丸腰で入浴介助したことあります😨😨😨😨
その日の夜から腕が痒くて💧
(結果的にストレスで蕁麻疹w)
帰ったら即シャワー浴びて
熱めの湯船に入り
洗濯物も消毒して
そこから1ヶ月は神経質に暮らしました😱
結果的にスタッフ誰も移らなかったです🙆- 9月24日
-
ママリ
旦那は意識が弱いので
私が予防のためにあれしてこれして
と言わないと自分は
なんも症状ないから大丈夫と
思っていて、爪は落とすし
体を掻きむしるし
意識が足らなさすぎてイライラします💦
わたしばかり神経質になって
コインランドリー通って
家中掃除して気が狂いそうです。
愚痴になってしまい
すみません💦💦
わたしも体が痒いんですけど
たぶん今はまだ気にしすぎの
痒みです😂
このままなにもありませんよーに😭- 9月24日
-
ちび
意識の違いがあるとイライラしますよね😭
ましてや一人暮らしじゃないんだから😨
疥癬が原因で痒いとなると1ヶ月は症状出ないそうです🤔
疥癬が皮膚に寄生→皮膚を食べる→フン→アレルギー反応で痒いとか😂
涙目になりながら次の日皮膚科に行ったら
気にしすぎだよー💦
大丈夫大丈夫!!!
神経質になりすぎ!!!
と笑われました😂
私もコインランドリーで乾燥やってましたよぉ😭
熱風で乾燥大事です🙌
ご主人も少し気にしてくれると助かりますね😁- 9月24日
ママリ
コメントありがとうございます😢
めちゃめちゃ不安で
夢にまででてくるほどだったので😭
今日は布団や着ていた衣類を全部
コインランドリーに持っていったり
家の床を拭きまくったりと
気を紛らわせていました💦💦
感染してなかったらいいのですが、
入浴介助なので、肌と肌が密着
していたようなので
どうでしょうか・・・・・・・