
コメント

もんしろ
私はこの4月から入園しました。娘は8ヶ月です。2週間経とうとしていますが、すぐ慣れたみたいで、あまり泣かなくなったようです♡♡
離乳食も朝は間に合わないので、保育園で離乳食食べさせてもらっているので、助かっていますよ!
それでも朝はバタバタですが(´;ω;`)

お福ちゃん
朝はバタバタしてましす(^◇^;)
けど、そこは親子共々慣れですね〜
朝食をおにぎりにして洗い物減らす
パンにする。など、時間短縮したり…
休日におかずの作り置きを冷凍して、朝はチンだけとか?
私の感想としては、朝も帰りも、イヤイヤ期なんかの時より1歳未満の親がパパっと手出しできる時の方が楽でした(ノ_<)
賛否あるでしょうが、どうせ入れるなら小さい時の方が慣れるのも早いです。
我が家はみんな6〜8ヶ月で入園してます。
三番目は、学校〜(お兄ちゃんに合わせて)と声掛けしただけで、自分のリュックを引きずり玄関へ向かいますよ…
家より保育園が楽しいみたいです( ̄◇ ̄;)

チョロ美ー
4月から預けてますが、慣れるの早いですよ!あまり周りの事を分かってないので、ん?なんだここ。いつもと違うけどまあいっか!おもちゃで遊ぶべ!って感じです。周りの生後半年の子もそんな感じです。
1歳に近い子は常に泣いてたり、一口も離乳食を食べてない子もいます。(もちろん個人の差もあると思いますが)
朝バタバタするのもハイハイや歩き出される頃よりは準備が楽なので、この時期から保育園をスタートできて良かったなって思ってます。
さちゅ♡
コメントありがとうございます♡
やっぱり赤ちゃんの方が慣れるのは早いんですかね\(*ˊᗜˋ*)/♡
離乳食食べさせてくれるのすごい助かりますね( ✧Д✧) !!
うちが通う保育園もそーだといいな(´๑•_•๑)