
コメント

y
先程別の投稿にもコメントしました!
続けて休みをとる場合も手当は出ます?復帰する場合は復帰後から産休前までの給料の平均が手当として出ます。

.。❁*
お二人目の出産予定日はいつ頃になりますか?
あくまで私の職場の場合…ですが、以下のパターンがあり得ます。
①4/1までに産休に入れる
⇨2人目の産休育休にそのまま入れます。手当も途切れません。
②(保育園内定)4/1までに産休に入れず一度復帰する
⇨手当額は変わる可能性があります。職場に要確認。
③保育園内定したけど4/1までに産休に入れず保育園辞退して育休を再延長して2人目の休みにつなげる(職場がOKなら)
⇨連続して休みに入れますが、保育園辞退なので一人目の育休手当は打ち切りになります。
④保育園受からず育休再延長
⇨手当も延長されます。そのまま連続して休みに入れます。
-
りん
お返事ありがとうございます😭
陽性反応が出て、明日病院に行くつもりでして...😭
多分前回生理から計算したら5月中旬くらいの予定日のはずです!😂
一応半年延長なので5月23日まで育休扱いにはなります!
この場合、保育園にすでに申し込みしない方がいいのかな...?とも思い😭- 9月23日
y
予定日は5月くらいですかね?でしたら連続で産休・育休ですね!
私は心拍確認後に報告しました!
りん
2つにお返事ありがとうございます😭
陽性反応でたってだけで、明日病院いきます!😂
けど、明後日に会社に顔だしに行くねーって話してて...その時報告したらいいのか、退職一旦した方がいいのか?と思い😭
y
なんでも話せる、雰囲気のいい職場なら陽性反応が出て、、、と話してもいいかなと思います!
続けるか退職するかは会社と要相談すればいいかと!
りん
なんでも話せる雰囲気ではありますが...入社1年ちょうどで産休にはいらしてもらって...て感じで、すでに休みの方が働いてる期間より長いし、子供できなくて...て人が2人ほどいてきまづい...て思ってしまい😂
y
遅かれ早かれいずれ報告しなければいけませんし、そこは勇気を出しましょう!中には色々言ってくる方もいると思いますが、悪い事ではありません!
早めの報告に越した事はないですが、安定期までに報告すればいいと思いますよ〜!
りん
そーですよね😭
続けれればラッキー🤞的に心拍が確認できたら行こうかなと思います!!ありがとうございます😭
度々質問すみません😂
会社によるかもなんですが、続けて育休から出産する場合、産前産後手当や第一子の育休手当とかどーなりましたか??
y
詳しい事はわかりませんが、手当はそのままだったと思います!私は復帰をしたので、手当が少なくなりました😂
りん
やはり確認した方がいいですよね😭
ありがとうございます😭