
妊娠糖尿病で血糖値が上がり、インスリン導入が心配。導入基準値を知りたい。
現在第3子妊娠中です。
今回の妊娠で妊娠糖尿病と診断され、
自己血糖測定を階段式でやっています。
(1日目朝食前食後2時間→2日目昼食後昼食後2時間→三日目夜の繰り返し)
最近基準値を上回ることが増え、インスリン導入を言い渡されそうで不安です。
インスリン導入になると現在通っている病院では出産できなくなりそれも嫌でどうにか食事療法を頑張っていますがなかなかうまいこといかずです😅
そこで質問なんですが、
インスリン導入となった方どのくらいの血糖値で導入なったか教えていただきたいです。
よろしくおねがいします😭
- いもやん(5歳2ヶ月, 7歳, 8歳)

まま
私も妊娠糖尿病です。
75グラム検査で2時間後が153とわずかながら引っかかって10日管理入院させられ、なんとか食事療法だけできています💦
どのくらいの数値でインスリンになるか医師に聞いたらうちの病院の基準は2時間後血糖値が150超えてきたらといってました。あとは1日2回オーバーで考えないとねと言われてます。
私は140超えることは外食でたまにあります。
1日2回超えないように気をつけてはいますが後期になればなるほど下がりにくくはなりますよね。
2時間後数値はどのくらいなのですか?

いもやん
返信遅くなりすみません😫
いまのところ2時間血糖は110〜140位を行ったり来たりしています。
病院によって基準もあるんですね、
次の受診の時に聞いてみようと思います😫
コメント