※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささまる
家事・料理

まとめて質問させてください🙇‍♂️今週、一軒家に引っ越します🏠今まではマ…

まとめて質問させてください🙇‍♂️
今週、一軒家に引っ越します🏠
今まではマンションでリビング横の部屋を寝室にしていまして、夜中に起きた時や様子はすぐに見に行ける環境でした🙌
一軒家は、1階がLDK、2階に3部屋あるのですが、

①同じようにリビングと寝室の階数が違う方は寝かしつけ後はリビングで過ごしているのですか?それとも寝室ですか?

②リビングで過ごす場合、寝室と扉は閉めてますか?

③工夫している事があれば教えてほしいです。

④娘は無類の紐好きです。いつも寝る時に充電ているのですが紐職人の娘に充電器をかれこれ10本以上壊されました。同じよう方、いらっしゃいますか?

⑤最近、ハイハイもどき(ずり這いとはまた違う)をするようになりました。お風呂に入れる時は脱衣場で待っていてもらうのですが、今までよりも脱衣場も広くなり(お風呂、トイレ、脱衣場、洗面所が1箇所に集まっている作りなので)とても不安です。待たせる時はどうしてますか?

コメント

ねこりんりん

よく実家に泊まりに行くのですが、2階で寝かせます。
ベビーモニターを使ったり、扉を開けっぱなしにして泣き声が聞こえるようにしてます。

  • ささまる

    ささまる

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    なるほど💡ベビーモニター、今まで必要なかったんですが、購入したほうがいいですね😧💦
    エアコンを付ける時期も扉は開けっ放しにしてますか?

    • 9月23日
  • ねこりんりん

    ねこりんりん

    長く部屋に一人残す時はベビーモニター、ささっと戻って来る時は扉を開けっぱなしですね!
    ベビーモニター、便利なのでおススメです!

    • 9月24日
  • ささまる

    ささまる

    なるほど💡
    使い分けているんですね🙌
    ベビーモニター、買います!今まではリビングの真横だったので、家事してると起きちゃうから出来なかったんですがこれからはできそうなので嬉しいです😆(笑)

    • 9月24日
こじろう

お引越し羨ましいです😍
①リビングは1階、寝室は2階なのでベビーモニターで様子を確認してます😊
②息子の寝相がとーっても悪く転がると危ないので必ず寝室の扉はしめています!
③特にありませんが、家族にはドアの開け閉めや階段の上り下りは静かにして😡と言ってます
④同じく悩んでます〜😂
今朝旦那が寝てる間に息子にスマホかじられて保護フィルム割れた😭って嘆いてましたw
寝室で充電するのは諦めようかと考え中です🙄
⑤最近冷えてきたので、脱衣所には行かせず風呂の淵につかまり立ちして待っててもらって、その間に自分の着替え等をマッハで終わらせてます!

  • ささまる

    ささまる

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    借家なので見た目は古いですが、内装はフルリノベーション済みで綺麗なのでもうウキウキです🎶(笑)

    ①ベビーモニター、購入します!おすすめやあると便利な機能などありますか?

    ②うちの娘も寝相が悪く、ちっこい体で布団を1枚使ってます😂😂扉は閉めた方が安全そうですね🙌

    ③確かに扉の開け閉めの音や足音は響きますもんね😧💦
    うちも気を付けたいと思います!

    ④フィルムまでかじっちゃいましたか😂😂私も携帯かじられていて、毎回焦ってます(笑)私も寝室の充電を止めようと考えたのですが、4月から仕事復帰するので寝る以外の時間でいつ充電するか(できるのか)と思い、悩んでます😱

    ⑤つかまり立ちは、やるとするのですが1人ではまだできなくて😧💦
    やはり、脱衣場で待ってもらうのも限界そうなので、一緒にお風呂に入ることにします🌟

    • 9月23日
そうちゃんママ

①②③寝かしつけた後は、リビングですごしています。

ベビーモニターを寝室につけ、時々姿や動きをみたり、寝息や泣き声を聞こえるようにしています✨👍🏻

リビング階段のため寝室との間の扉は寝室の扉のみなので、扉はもちろんしめています。
最近自分で開けるので、必ず鍵も閉めます。

⑤私は、つかまり立ちする前は、自分を洗うのは子供が寝てからにしてました😖
うちはズリバイが早かったので、脱衣所で待たせるのは怖かったので💦
つかまり立ちしてからは、洗い場で立って待っててもらって自分を洗ってました✨

④紐、うちも好きです💦
充電器の先を舐めると感電することがあると聞いてから、怖いので触りそうだとすぐ隠しちゃってます。
寝てる間に充電したいときは、枕の下に先がくるようにしてました。

  • ささまる

    ささまる

    回答ありがとうございます🙇‍♂️

    ①②③やはりベビーモニターを購入した方がよさそうですね🤔
    おすすめの物はありますか😊??

    うちも、ダイニング階段になるので、扉開けっ放しだとエアコンを使う季節はどうしようかと思ってまして😧💦
    開けていても泣き声も聞こえますか??
    扉を開けれるとは器用な息子さんですね👏🏻✨

    ⑤娘は逆に成長がゆっくりなので、脱衣所に長座布団置いて、待たしてたんです😂😂
    基本、ワンオペで最初は私も後から入ってたのですが疲れ果ててそのまま寝てしまい、朝1人で入ったりして結局環境は同じなのでやめたんです😭
    やはり一緒にお風呂に入って待っててもらうスタイルに変えた方が良さそうですね🤔

    ④そうなんです😧💦感電も怖いし、絶対綺麗じゃないしでやめてほしいんですよね😭
    枕の下に入れたこともあるんですが、コードを辿って延長コードにまで手を伸ばしたり、どこか1部分でも噛み噛みしてるので、娘がネズミさんに見えてきちゃって🐭(笑)

    • 9月23日
  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    扉を閉めていると、泣いているのに気づくのは少し遅れます💦
    ベビーモニターをつけ忘れてしまうと、遠くで聞こえるような感じで聞こえるので、他のことをしているとすぐには気づけません😖

    海老原えりさんがPRしてるベビーカメラを使っていますが、特に困らず使えていますよ☺️

    • 9月23日
  • ささまる

    ささまる

    やはり少し遅れちゃいますよね😧💦

    海老原えりさんのやつですね!調べてみます😊

    • 9月24日
deleted user

⑤その頃は歩行器に乗せて待たせてましたよ😊

  • ささまる

    ささまる

    回答ありがとうございます🙇‍♂️

    その手がありますね!歩行器を購入しようと思っていたので、1度乗せて待たせてみます😊

    • 9月23日
なつ

①一階で家事をしたりテレビ観たりしてることが多いです。
②扉は閉めてます。うちの子は泣き声が大きいので、起きて泣いたら気付きます。泣きながらハイハイしてる時もあります。
③特にないです。泣いたらすぐ駆けつけるくらいです。
④充電はリビングでするようにしました。充電器には触れさせないようにしてます。
⑤一緒に入ってます。私が洗ってる間は、ベビーバスに浸かって遊んでます。上がる時もベビーバスで座って待っててもらってます。

  • ささまる

    ささまる

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    ①やはりリビングで過ごしてますよね🤔

    ②なるほど!大きな声で泣いてくれるとすぐに気付けるのでいいですね🙌娘は初めは小さい声で泣くので耳をすませて聞いてあげます!(笑)

    ③なるほど🤔心構えだけもっておきますね🙌

    ④やはりリビングで充電ですよね😧💦4月から仕事復帰なので、できたら寝ている時に充電が助かるんですが😂
    場所変えることも検討します✨

    ⑤私もマカロンバスに入れてるので、一緒に入って遊んでもらうことにします!

    • 9月23日
ままり

①②扉を閉めてリビングの扉開けておけば泣き声聞こえるのでそうしています

③寝室で1人にするので
娘は起きても泣かず1人遊びしてることもあるので
危険な物やタンスは倒れたりする危ないので置いてないです

④娘の届かない所で充電するようにしてまとめ充電の先っぽはビニールしてます

⑤待たせる時は一緒にお風呂場に入り待たせます
化粧と洗顔はお風呂入る前に済ませてから入ります!

  • ささまる

    ささまる

    回答ありがとうございます🙇‍♂️

    ①② 扉は開けているんですね😊エアコンが必要な季節も開けっ放しですかね🤔??

    ③泣かずに遊んでいるとはとてもいい子ですね😳
    確かに倒れる物は危ないので、私も寝室に置く家具は感がて置くことにします!

    ④先っぽにビニールいいですね🎶最近は、延長コードにまで興味示しだしたのでヒヤヒヤしてます😧💦

    ⑤なるほど💡
    頭と体だけはお風呂で洗うスタイルですね💡
    メイクしていると、顔洗うのにも時間かかっちゃいますしとてもいい案だと思いました👏🏻真似させてもらいます✨

    • 9月23日