![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医師の判断で転院させられ、不安や落ち込みが増し、戻りたいけど距離は変わらず、どうしたらいいかわからない状況です。
マタニティブルーかもしれない…という医師の判断で、半強制的に転院させられた方っていらっしゃいますか?
1度先生のキツイ言い方に涙してしまっただけで、特に理由や症状、自分がどうしたいかすら聞かれず、赤ちゃんは元気で転院が必要な症状等ないのに、紹介状を書いていいか聞かれ、抵抗してもほぼ決定事項のように話を進められました。
・通いづらい場所になること
・余計に不安になり得ること
なども伝えましたが無駄でした。
自宅も実家も遠くなり、緊急時も不安ですし、お見舞い等も大変になります。
精神的なケアができるといっても、私の症状は性格的なものと環境が原因だと思ってるので別に特別なケアは望んでないし、新たな不安がこんなに増えるのに何の意味があるのか…
産院に捨てられた気分です。
落ち込みやすい私の性格が面倒くさくて気に入らず、もう来てほしくなかったのだろうと思っています。
一度行ってみて、それでも戻りたいなら医師に相談…と言われてますが、行ってみて良い病院でも家からの距離は変わらないし…かといって今の産院には気持ち的に戻れないかもしれないです。
体調に気をつけながら普通に通っていたのに、赤ちゃんも順調なのに、この時期になって安心して産める場所を失いました。どうしたらいいかわからないです。
- ぴーち(5歳3ヶ月)
コメント
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
医者が総合的に判断して、もう少し専門的なケアができる病院の方が良いと思ったんだと思います👀💦
おそらく、クリニックから総合病院などへの転院でしょうか??
正直いうと病院に面倒くさい患者さんなんて沢山いるので、医師もスタッフもそんなの慣れてます。気に入らない、面倒くさいという理由だけで転院を進めることはまずないです💦
![ハムハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハムハム
そんなことで遠いところへ転院させられたら困りますよね。。
近くの他の産院に変えてみてはどうでしょうか?
-
ぴーち
コメントありがとうございます。
そうするしかない可能性も出てきます。
私は妊娠前から不安性があるので自分でコントロールするためにも、子どもがほしいと思った時と、不妊治療を始める時に、前もって自分が不安になりにくいであろう産婦人科を調べておいたぐらい、慎重に今の産院を選んだので、こっちの気持ちを無視して勝手に転院決定されても余計に不安が増えるだけだし、また新たに産院探しをしなくてはいけないかもと思うと気が滅入ってしまって…。
もちろん、赤ちゃんや出産自体にリスクがあるというのなら、精神的に不安になっても転院する覚悟はありますが、自分の精神状態のために更に不安になる転院をする必要がほんとにあるのか…と思ってしまいます。
旦那も私と同じ気持ちで、二人でかなり戸惑っています。- 9月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見捨てられた気持ちになってしまうのもわかりますが、
個人院の先生は精神科専門ではないから、何かあったときに総合病院のほうがいつでも専門の先生に診てもらえて良い という判断なのでしょうね。
でもせめて決定事項にしないでまずは医師から提案してほしいですよね👊
総合病院に精神科があったとしても、産科の先生たちは毎度バラバラです。
それはそれで不安になりそうだったら、再度旦那さんと一緒に今の個人的で産みたいなど相談にいってはいかがですか。
-
ぴーち
コメントありがとうございます。
先生が、何かあったときの為にと考えてくださるのは有難い事だと思っています。
でも、ほんとにまだ自分が今の状況でどこまで困っているかなど聞かれてもないし、一度行ってみるにしても夫婦で考える時間がほしかったな…と思ってしまいます。
そうですよね。総合病院はそういうのがあるから、自分には個人病院の方が合ってると思ったのもあるので、自宅からの距離の事も含めて、良い病院だったらOKという訳にはいかなさそうです。
再度相談した際の対応で、全然別の産院にする必要が出てくるかもしれないのが心の負担ですけど、ゆっくり考えてみます。- 9月22日
ぴーち
コメントありがとうございます。
個人病院から総合病院への転院になります。
総合的な判断…と思えるほど話していたらまだ納得できたんですが、
助産師さんには不安なことなど少し話してましたが、医師にはメンタル面のことは直接話した事がまだありません。
助産師さんから医師への報告はあると思いますが、決定前に一旦今の状況や当人の気持ちを確認してから提案してくれていれば、今のこんな気持ちにまでならなかったと思います。
今回は医師から何も聞かれないまま、提案でもなく、ほぼ決定事項として伝えられたので不信感を抱いてしまいました。
確かに面倒くさい患者さんもきっと沢山いるし、マタニティブルーの方も普通にいらっしゃると思うんですけどね。
なんでこういう対応なのかと…どうしても腑に落ちなくて悩んでます。