※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ローリングべび
家族・旦那

姉について長文になります。この時間帯しかゆっくりスマホを触れません…

姉について
長文になります。この時間帯しかゆっくりスマホを触れませんので...笑
私は既婚、3か月の娘がおります。
そして2つ上の姉は独身で今は彼氏もいません。
最近姉の事が気がかりでなりません。
姉は看護師をしております。
学生時代ある夢を追って県外の大学に進みましたが中退、その後地元でパート等を転々として結果看護師になると決意し、専門学校で資格をとりました。
その頃は実家暮らしで近場の病院に勤務していましたが、地方の病院だから色々と遅れてるんだと不満を言い、ドラマのような理想を持って、県外の大きい総合病院に転職しましたが結局、シフトのきつさや人間関係についていけず、地元に戻ってまた近くの病院で働いていました。
しかし仕事に慣れるとまたその病院の不満を漏らし、今度は県内ですが総合病院に転職しました。
同時に実家も出て、一人暮らしも始めました。
両親としては、今度こそ長く勤めてほしいと願っていたのに、3か月後、もともと持っていたパニック障害の症状が現れ休職することになったので、大変なショックを受けていました。
やはり総合病院の過密なシフト、人間関係がうまくいかないという以前と全く同じ状況で心身の不調が出ているようでした。
姉は子どもの頃から、周りの人間の顔色をうかがって行動してしまう性格です。
どんな職場でもハッキリと物事を言う事は大事ですが、特に命をあずかる医療の分野では看護師の皆さんはハキハキとキッパリ言う方が多いと思います。
しかしそれは性格とかじゃなく命がかかってるからこそだと私は思うのですが、姉はきつく言われると気持ちがしゅんと折れてしまい、そこから仕事中に萎縮してしまい、職場に行こうとするとパニック障害の発作が起きるようになったそうです。
それに加えて同時期に、半年付き合った彼氏からフェードアウトのような別れ方をされてしまったというダブルパンチ。
その頃私が出産したので、なぜ自分だけこうも上手くいかないのか...とつらかったと思います。
今は、娘のことも可愛がってくれてます。
少し前までは姉について、仕事が長続きしないでちょっとは情けなくないのかと呆れる気持ちでしたが、最近はこんなに不器用な生き方しなくても...とかわいそうに思います。
姉自身も、もう理想ばかり追い求めず、地道に働く事を考えたい、前の近場の病院を辞めずに勤めておくべきだったと後悔していました。
そこは人間関係もけっこう良かったそうなので。
私も、姉には年齢的にそろそろしっかりと腰をすえて働いてほしいですし、転職するたびに金銭面でも苦しいはずです。
今は私ができる範囲で、娘を会わせたり、時間がある時には電話して話し相手になったり、美味しい物を買って行ったりと気持ちが前向きになるように励ましています。
姉のパニック障害の発作がどのようなものかあまり分からないのですが、昔は私自身も精神的に不安定な時期があり、過呼吸を繰り返していました。
また発作が出たら薬を飲むそうなのでつらいにはちがいないし、睡眠導入剤も服用し始めたそうです。
先日話を聞くと、来月から夜勤のない外来で短時間から復帰できるかもとの事で、ぜひそこで上手く働けるようになればと祈るばかりです。
だらだらとまとまりのない長文になってしまいましたが、このような時、どのように力になってあげられるのでしょうか?
パニック障害について知識も浅く、ただ心配が募るばかりなので、助言頂ければと思い質問しました。


コメント

パト

文章を読んでいて少し思ったのですが、お姉さんは人間関係を築くのが苦手みたいですがもしかしたら発達障害ではないでしょうか?
その二次障害でパニック障害なども併発しているのではないかと感じます。
もし違かったら申し訳ありませんm(_ _)m
ただお姉さんの現状で夜勤がなくても働くのは、病状が悪化する気がします💦

  • ローリングべび

    ローリングべび

    返信が遅くなりすみません。
    その後、外来で午前のみの勤務から復帰することになりましたが、朝の支度をするのが辛い日があり、心療内科にて詳しく診察を受けたら、やはり発達障害の可能性ありと言われたとの事でした。
    両親、本人はやはりと思う所もあったようですが、私としては、これまでの人間関係形成を苦手とする原因が分かったので、どうしてなのか訳も分からず悩むより対処法もあるのではと考えています。
    パトさんのおっしゃる通り、二次障害としてパニック障害が起きている可能性が高いそうです。
    これからどう生活していくのが姉にとって一番よいのか家族で相談していきます。
    ありがとうございました。

    • 10月21日
deleted user

まずはパニック障害について調べてみてはどうでしょうか

  • ローリングべび

    ローリングべび

    返信が遅くなりすみません。
    それもそうだと思い、パニック障害について色々と調べてみました。
    著名人でもこの障害を克服された方おり、体験談等読みましたが、一人暮らしをしている姉には発作のとき辛いのではと思いました。
    結果、発達障害も可能性ありなので、実家に戻ってくるよう促してみようかと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月21日
atrm

あたしの友達に、何人もパニック障害なってる人いますが
話を聞く、聞き手になる
頑張ってるね。と受け止める
頑張ろうね。ではなく頑張ったね。と認める。

など、その方の行動や考え方を受け止めてわかってあげることが1番のようです。
そして、あなたのそばに私がいると理解してもらう。そしたら、ちょっとしたことでも話してくれたり自分を求めてくれるようになります。

あまり、さっちょんさんは
思い詰めずにやっていくのがいいですょ!

  • ローリングべび

    ローリングべび

    返信が遅くなりすみません。
    とにかく聞き手になり、頑張りを認めてあげる。
    本当にそうですね。
    これまで姉の言動にイライラして少しきつめに言ってしまったこともあり、後悔しております。
    近頃は私からよく電話して仕事の近況を聞いてそれとなく前向きな言葉で諭したり、逆に私の子育ての愚痴を聞いてもらったりしてます。
    確かに私が悩みすぎると子どもにも良くないので、長い目でみてゆったりと対応していきたいと思います!
    ありがとうございました。

    • 10月21日
だんご

一概には言えません、あくまで私の場合、です。参考までに…💧
私は精神疾患(統合失調感情障害)をもっていて、妹が看護助手をしていました。
とても精神的に不安定で、入院したことがありました。
妹は時間があるとお見舞いに来てくれて、美味しいものを一緒に食べたり、たわいもない話に時間を割いてくれたり、便秘の時(閉鎖病棟で入院中はほとんど動かなかったため)にはお腹のマッサージをしてくれたり。。退院してからはしばらく仕事はしていませんでした。なので遊びに誘ってくれたり、こちらからLINEで相談すると、柔らかい言葉ですが的確に直すべきところや辛い気持ちを受け止めてくれるような返信をくれていました。
さっちょんさんがお姉さんにしていること、お姉さんが安心できる要素だと思います。
心が病んでいると辛い気持ちを言えないことがたくさんあります。なので1週間に1回くらいは最近どう?など連絡してあげるといいと思います。
また、お姉さんの気持ちを聞いて、分からないことは素直に「わからない」と伝えてあげてください。想像したらわかる、という時には「全部は分からないけど」という言葉を使うと相手が卑屈にならずに受け入れられるかもしれません。共感も大切ですが、誰でも心が病んでいると「なにがわかるの?」と卑屈になってしまうこともあると思うので。どんなに大変全部はわからない。でも大切な人が辛い思いをしているとこちらも辛い、という気持ちを伝えてあげてください。
長々とまとまりのない文書でごめんなさい。

  • ローリングべび

    ローリングべび

    返信が遅くなってすみません。
    おつらい経験をされたのですね。妹さんは専門知識をお持ちのうえ、辛い気持ちを受け止めてくれる優しさもあったのですね。
    私は自分に余裕がないとつい話を終わらせようとしてしまったり、姉の立場に100%立つことができてませんでした。
    最近は様子みて数日おきに電話するようにしてます。
    家族なんだから、なんかあったら頼りなよと伝えて、色々相談受けたり逆に私が相談することで姉の自信?にも繋がるかと思い色々話しています。
    発達障害の可能性も強いとの事で、本人が一番ショックを受けていました。
    ですがこれまでの不調の原因が分かってきたので対策は打てると前向きに話しながら進んで行ければと思ってます🙌
    本当にありがとうございました‼️

    • 11月2日