![えみぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中から大きいと言われ、健診で太り過ぎと指摘されたが具体的なアドバイスがなく、成長についての言葉もなかった。悲しくて支離滅裂な気持ち。
吐き出させてください。
妊娠中から「ムチムチな子だね!」と言われていて、
実際産まれてからも「大きな子!」「肉付きいいね!」と言われてきました。
先日4ヶ月健診へ行った際、太り過ぎだと注意を受けました。63センチの8.3キロです。
完ミで育てていて1回につき180ml飲ませています。
たまーに残したりして1日トータル1000ml以内で済んでます。
太り過ぎだと注意されただけで、実際どうしたらいいかの指導まではありませんでした。
授乳の説明をしましたが、「注意してあげてください」としか言われず、どうしたらいいかわかりません。
股関節のシワが左右非対称の確認も、素人目でわかるほどなのに、いちいち看護師さんに「え、どこ?これ?こっち?」と聞いていたり。不信感しか残りませんでした。
首もほぼすわってきました。
喃語もたくさん話します。
寝返りもうてるようになりました。
うつ伏せにすると前に進もうとモジモジ動きます。
吐き戻しも減りました。
夜まとめて寝るようになりました。
おもちゃに手を伸ばします。
音に反応します。
動くものを目で追います。
成長しているという言葉は一切なく、「肥満です、どういう授乳してるんですか?180mlしか飲んでないことはないでしよ?」と頭ごなしに言われました。
極端に太ったんじゃないんです。
お腹の中にいる時から太かったものが、成長曲線と共に成長してます。
なんだか指導してくれないのに批判だけされた健診でした。
悲しくてやりきれなくて、支離滅裂な文ですみません。
- えみぷ(5歳9ヶ月)
コメント
![(`・ω・´)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(`・ω・´)
詳しく教えてくれないんですね!!!
相談のコールセンターみたいなのはないですか?🤔
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
何キロで生まれたのかわかりませんが、
赤ちゃんの成長をとして
普通だと思います🙃🙃
わたしも看護師ですが、
その健診先の看護師は素人でしょうか?
わたしなら二度と行きたくありません!
-
えみぷ
出生体重は3836gで、出産時病院でもお医者さんや看護師さんの第一声が「大きい!」でした(´๑•_•๑)
折角旦那さんと相談して決めたかかりつけ医だったのに、私も行きたくなくなってしまいました(TT)
普通だと言ってもらえて安心しました、ありがとうございます✨- 9月20日
-
みさき
できるようになったことに
きちんと目を向けられていて
ステキなお母さんだと思います💓
ミルクなどについては、
今のままで問題ないと思いますが
病院によって指導もまちまちなので
かかりつけ医を変えて再度確認がよいかもしれません💡- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもムチ子ですよー!!
体重しか気にしない人の発言は気にしなくていいと思います!!
順調に成長!素晴らしいじゃないですか!!
うちは、早産だったので、明らかに産後でデカくなりましたよ。
4ヶ月になりたての検診では、7.3キロで黒人の男の子より大きかったです(笑)
でも、検診では、身長は平均ぐらいでしたが、何も言われなかったですよ。
それまでも凄い勢いで大きくなり、一日10cc増やすと3日で100g増えるとか謎の成長をして、なんとかコントロールしてきましたが、7ヶ月には9.7キロ・・・
産まれてから、ずっとずっと急成長してました。
先月10ヶ月検診では、9.8キロで体重は増えずでしたが、身長も76センチと縦もビックベビーに成長してました(笑)
そして、やっと体重の増加が緩やかになってきたと思ったのに、また急成長に戻り、今10.2キロあります。
食べる量も変えてないし、何もしてないので、もうおかーちゃんにはわかりません!
タッチしはじめたので、筋肉増えたのね!と思ってます。
ずっと大きいことに悩んでましたが、最近になってやっと開き直ることができるようになりました。
ミルク飲んでくれないや小さすぎるよりいいじゃん!と思えるようになりました。
2600という小ぶりに産んだのに、大きく育ってくれて、おかーちゃん嬉しいです。
-
えみぷ
早産で大きく育つのはすごいですね!
確かに実母にも、小さくて壊れてしまいそうな赤ちゃんより、自力でミルクが飲めない赤ちゃんより、元気で少しムチムチぐらいでいいじゃない!と言われました。
まだコントロールも出来ないし、もう少し気楽に構えて見守ります!
ありがとうございます(๑ ́ᄇ`๑)- 9月20日
-
退会ユーザー
離乳食もコントロール中ですが、食べたい!食べたい!ばっかりなので困ってます。
満腹中枢を感じられたことなんてありません(笑)
でも、喃語だとは思いますが、うま!うまうま!って言いながら一瞬で完食するので、母親冥利につきるって感じです。
先週、来月から保育園の説明会で、同じ月齢の子とママに会いましたが、小さすぎるやら、離乳食食べてくれないやら、大変そうでしたよ!
そして、1歳3ヶ月の先輩園児より明らかに身長がデカイ我が子・・・
あんだけ悩んでバカみたい!って思いました。
大きく育ってくれるのは、親孝行!と思って、ドンと構えていいと思いますよー!!- 9月20日
![ゅん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅん❤︎
息子は3124gで生まれて、4ヶ月検診の時は62.9cm体重8.1kgでしたよ😂
いまは身長分かりませんが体重は家で測ったら11kgです🙋♀️
今までの検診で肥満児なんて言われた事ないですし、ずり這いやハイハイや歩き出したり自分で動けるようになるとどんどん体重のペースも緩やかになります♡
それに生まれた時の体重からしてその体重の増え方は普通だと思います!
4ヶ月検診は集団検診のものでしたか?それか病院の検診ですか?
病院だったらもう二度とそこの病院の検診はやめておいた方がいいですね😫
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
もともと大きく生まれたのなら、身長も体重もそりゃ上の方ですよね。
曲線に入っているのであれば良いんじゃないかなと思いますが。。
よく 体重の重い子は寝がえりをうてないとききますが(もちろん体重だけが理由ではないですが)寝返りも打てているとのことで、えみぷさんが特に体重を抑えたいとかそういう気持ちじゃないなら、良いんじゃないですかね😊
周りは勝手なこと言いますから。。
![の1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の1
娘もムチムチです😅
2580で小さめに生まれたのに4ヶ月検診では8㌔ありました🤫笑
動くようになったら痩せるのだと私は思ってるので特に気にしてないし他の人にどうこう言われたくないですよね😓
こっちは必死に子育てしとんのに肥満とか言われたくないですね……。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私自身も3800gで生まれ、ずーっと大きい大きい言われて3ヶ月検診でもひとりだけ目立っていたらしいです。
ですが、小学生の頃はスリムで身長高いだけ。今も痩せてますし身長高め。気にすることないです!
同じ量あげても太る子もいれば太らない子もいるし☺️大きい子も小さい子もいます。
検診の対応が悪いだけです。病院なら変えた方がいいし、市の検診なら二度とその先生に当たらないことを願って、保健師や助産師さんにも体重について相談すると安心できると思います。
あまりにひどい言われ方なのでどうか気にしないでくださいね!私もムチムチだったけど今では笑い話なので☺️
えみぷ
「動くようになれば痩せますかね?」と聞きましたが、「まぁその子次第でしょうね」という返答でした。
市の保育士さんに相談しましたが、そちらでは今太ってても大丈夫!これから痩せるし、身長の伸びが遅い子は、後から体重が止まって身長が伸びると言われました。
(`・ω・´)
そーなんですね🤔
友達の子供ですが3ヶ月で8キロあり、今1歳で11キロくらいだって言ってました!
歩くようになって体重増えなくなったって言ってましたよ!
私の子は肥満ですか?って先生に聞いたら赤ちゃんに肥満はないから大丈夫!大きいってだけだからって言われました☺️
えみぷ
数値的に肥満中の肥満ですって言われて、かなり凹みました(´๑•_•๑)
かなり活発に動くようになったので、これから痩せることを願います(TT)