※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

トイトレは1歳9ヶ月から始めて、1ヶ月頑張ったが全く成功せず、2ヶ月休止中。うんちは教えてくれるがおしっこは不安。

トイトレ何歳から始めましたか?
そして、始めてどのくらいでオムツが外れましたか?
うちはゆるーく1歳9ヶ月ごろから始めて1ヶ月ぐらい頑張りましたが全くトイレで出ず、2ヶ月ほどおやすみしてます💦
うんちのときはほぼ毎回「うんち出たよ〜」と教えてくれますが、おしっこのときは全くです😓
本当にトイレでできるようになるのか不安です😭

コメント

...

上の子は3歳過ぎてから幼稚園に入園する前にドタバタ始めました😂💭1週間くらいでとれましたが、ウンチはそのあともしばらくわざわざオムツに履き替えてしてました(笑)下の子は2歳8ヶ月くらいのときにいきなりトイレでするようになりました!下の子はトイトレしてません!

🌈

同じ2歳です👧🏻💓
うちもそのくらいから始めましたがぜーんぜんトイレで出ず、臭い時にうんちしたでしょ?って聞いてもしてないよ!って言います😂
おしっこオムツでしてからすぐトイレ〜!と言うのでどうしたら良いかわからず😂😫
3歳頃取れたら良いなぁー🥺って感じです( 笑 )

ナツ花

長男は2歳の誕生日すぎたころ、いきなり
ちっちでる!
と言い、おしっこはそれで取れました( ゚Д゚)
うんちはその後10ヶ月かかりました( ̄▽ ̄;)💦

次男はもうすぐ2歳ですが、うんちしてても平気であそんでまわってます🤣🤣

ポコ

うちは3歳手前ではずれましたが、3歳児検診の時はほとんどの子がまだオムツでしたよ😄
あまり早くに始めてもママも子供も大変ですしね😅

ゆきち

うちの子も2歳に一度はじめましたが、赤ちゃんがえりとイヤイヤ期でなかなかうまくいかず、2歳半で再開しましたがそれもトイレにすらいやがり、、、
3歳になる少し前に本格的にし始め、できたねシールを一緒に選びにいき3度目の再開をしました。
おもいきってパンツにもかえ一度おもらしをしておしっこしちゃったと分かってから更にトイレに行ってくれるようになり、はじめてトイレでできるようになってから仕方がわかったのか、そこからはお漏らしもほとんどなくできてます。(1週間で昼間のおむつはとれました)
あとはうんちと夜だけなのですが、夜は頑張りようがないのでしょうがないとしても、うんちは頑張ってと言ってますが、なかなか難しいみたいで、、、お昼寝のおねしょもなくなったし、今日朝オムツにおしっこしてなかったのでもうそろそろ夜も外れそうかなって感じのとこまできました✨
私の中では早くにはじめてゆるーくやるよりは、3歳をメドにしてみた方が意外と早いかなと思いました😄
他のかたもおっしゃってますが、3歳検診意外とおむつの子まだまだ多かったので焦ることもないかなーとおもいます。

deleted user

1歳前後からです
2歳ちょっと過ぎ位には パンツで過ごせる(たまに失敗あり)様になりました


一番最初に本人に「トイレでしてみる?」と聞いてみたのも良かったのかもしれません

大をするのが怖いと感じていたのもあった様です
お腹がゴロゴロするのと オムツに異物が出てくるのが怖かった様で オムツをしたままトイレの前で抱き合いながら大をしたこともあります

その後直ぐに トイレで座ってする(抱き合いながら排泄することが多かった)と 異物感がない事が良かったのか 割りとスムーズに出来るようになりました