
明日の検診で子供を抱っこしながら2〜3時間かかるか不安です。持ち物はオムツ替え用品・着替え・ミルク・おくるみですが、おもちゃは必要でしょうか?地域によって違うと思いますが、広場などはあるでしょうか?
明日4ヶ月の集団検診があるんですが、2〜3時間かかるそうです😂
その間ずっと抱っこなんでしょうか?
それとも広場みたいなのがあるんでしょうか?
うちの子は寝返りでころころしたり、ずり這いしたりとジッと出来ないのでずっと抱っこだったらと思うと不安です😂
地域によって違うと思いますが参考までに教えて下さい!
あと持ち物なんですが、オムツ替え用品一式・着替え一式・ミルク(完ミです)・おくるみ(よだれがすごい子なので、もし広場があるなら少しでも汚さないため、子供の下に敷きたいと思って…😂)
とりあえずこれを持っていけば大丈夫ですかね😣?
おもちゃも持って行った方がいいですか😣?
- WAKO(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
わたしたちのときは
最初は広場で全体で話を聞く→呼ばれた固まりから部屋から出て抱っこで待機→検診→また広場に戻り個別で話、、と言うかんじでした!

ぷらっぐ
うちの地域は検診の部屋の隣にマットが敷かれた広い待機スペースをつくっており、受付前や順番待ちの間自由に使えました。
皆さんマットの上におくるみ敷いてゴロゴロさせてましたよ。
おもちゃは置かれてないので持っていくと退屈しないです。
-
WAKO
ありがとうございます!やっぱりおくるみ必須ですよね😣✨
- 9月19日

エリザベス
うちのところは広場等はなかったのでずっと抱っこでした💦

退会ユーザー
うちのとこは、持ち物にバスタオルがあったので、みんな敷いて転がしてました🤣
抱っこ紐あるなら、抱っこ紐持っていったほうが楽です😊
WAKO
ありがとうございます☺️✨✨