
育休復帰後、子供の病気で休むことが多くて気まずい。恐怖感もあり、夫は理解してくれるが不安。同じ経験の方いますか?
育休復帰して1ヶ月。
出勤したのは10日あるかないか。
次男が復帰してすぐから発熱したり、RSになったり、長男も発熱や結膜炎になったり…。
理解ある職場なので何か言われることはないけど、休みもらったあとに出勤するの本当に気まずい。
次男のRSで1週間休んで今日もうすぐ出勤。
いつか、もう来なくていいよって言われるんじゃないかって恐怖。
夫が労務関係の仕事してて、「がんばる気持ちがあるのに子どもの看病でやる気はあってもそれを発揮できなき状況なんだから仕方ないよ。そんなこと言われないって」って言ってくれるけど…。
あー…お腹痛くなってきた…。
同じような状況の方、そうだった方いらっしゃいますか?💦
批判はしないでください。
- なーちゃん(2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちょこっとミント
完全に同じ状況というわけではないのですが、来月復帰予定で今月から下の子慣らし保育してるんですが、上の子の風邪がうつり40度出す肺炎一歩手前の風邪ひいて休んで、なんとか回復して1週間保育園行けたと思ったら今度はRSでまた休み。上の子もまた風邪ひいてふたり揃ってお休みしてます。これが来月だったらと思うと目眩がします。けど、これからノロだのインフルだの流行る季節が来るので絶対何回も休んじゃうんだろうな~と思ってます。子供1人の時も申し訳ないとは思ってはいましたが、ふたりになったら風邪うつしあうからさらに長引きそうですよね。休んだ後の気まずさ、分かります!私はコンビニプリンとか買っていったりして一応ごめんね感は出してました。あとは、病児保育を利用できるときは利用して、休みではなく遅刻早退で対応できるようにしたり、私ばかり連続して休むのではなく、旦那と交代に休んだり。両方の実家が遠いので、なんとかふたりでやりくりせねばならず、休むと気持ち的にもしんどかったです。幸い、子供の風邪で休むのはお互い様な職場なので、申し訳ないなと思いつつも、ありがたいという気持ちを前面に出すようにして、他の人が休んだときに恩返しのつもりで働いています。子供が小さいときは大変ですが、お互いがんばりましょう。

ちゃん
私は8月から新しい仕事し出して8月は出勤10日程で今月は週2.3しか行けていないですし今週は全て欠勤です…
職場の人は大変だねー!気にしないで!家族が1番だからって言ってくれますが気まずいです😖3人子供いて採用してくださったので会社から必要とされなくなるまでは頑張りたいと思っています😖
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦
看病お疲れさまです💦
やっぱりはじめのうちはいろいろもらってきますよね💦
わたしの職場の人は、休んだことに関しては、全く何も言わないんですよね😂
でも休んだことを怒ってるわけでもなく、全く気にしてない感じというか…。
「気にしてないでー!」とか言ってもらえるとちょっとは救われるのですが、それは完全にわたしのわがままですね😅
わたしも、会社から必要とされなくなるまでは頑張って今の職場で働きます!- 9月19日
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦看病お疲れさまです!
大変なときに回答ありがとうございます😣
そうですよね、これからいろいろ流行る時期になるともっと休むこと増えますよね。
病児保育の利用も考えてたのですが、病児やってる小児科が家から遠いのと、いつも定員いっぱいで申し込みできないんです😞
夫も自営なので交代で休むこともできず、両家遠かったりいろいろ忙しくしてたりで頼ることもできません。
休んでしまったときはしっかり感謝して、働くことで返していきます!
はい、がんばりましょう!
子どもさん、お大事にされてください!