※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
ココロ・悩み

生後7ヶ月の娘がいて、家事と子育てで忙しい毎日。旦那の帰りが遅く、不安が強くなり心療内科初診まで1週間。その間、気持ちを落ち着ける方法が知りたい。

生後7ヶ月の娘がいます。毎日家事に子育てに追われています。旦那の帰りもおそいので、ふと強烈な不安に襲われてどうしようどうしようとなりいたたまれません。心療内科初診まであと1週間です。それまでにどのように気持ちを落ち着けたら良いのか困ってます。

コメント

deleted user

楽しい事を考えても不安になりますか?身近に気軽に話せるお友達さんいないですか?

  • ゆうこ

    ゆうこ

    楽しいと思えることがありません。前まではユーチューブを見たりするのが楽しかったのですが。気軽に話せる友達もいません。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様とのコミニュケーションありますか?寂しさからくる可能性もあると思いますよ

    • 9月19日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    コミュニケーションは帰りが遅いため、あまりありません。確かにそう言われてハッとしました。子供の事を一人で見なきゃいけないというプレッシャーで押しつぶされそうなのかもしれません。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子様はまだ喋れないのもあるのでどうしても不安が襲ってくるんだと思います…多分ですが 旦那様がお休みの時はコミニュケーション取れてますか?

    • 9月19日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    子供が話すようになったら不安も少しは無くなるのでしょうか?旦那は休みの時は多少はコミュニケーション取れてますが、仕事に行ってることも多いです。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はまだ母親がいたのでまだ精神的保ってました 子供が喋れるようになれば気持ちが違いますよ

    • 9月19日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    私も母に何度か来てもらったり、実家に帰ったりしているのですが、何だか母と一緒にいても気持ちが落ち着きません。私が相談していても母は話を逸らしてくるので、本当に聞いてくれている感じがないです。子供は笑ってくれているのに今やその笑顔も恐怖です。

    • 9月20日
にぼし

毎日お疲れ様です。
以前たまにパニックを起こした時は、大きく何回か深呼吸して、冷たい水を飲んでました。

音楽でも漫画でも楽しめる趣味はありませんか?
そんな気になれないかもしれませんが、辛い時は色んなことを少しずつ手を抜いてもいいと思いますよ。

  • ゆうこ

    ゆうこ

    もしパニックになったら深呼吸と冷たい水試してみます。前まで楽しめていたことが楽しくありません。

    • 9月19日
  • にぼし

    にぼし

    私も一番どん底の時は、好きなテレビも漫画も見る気になれませんでした。
    そういう時は眠い時に寝て、帰ってきた旦那の胸を借りて泣いていました。
    あとは地区担当の保健師に電話して話を聞いてもらったりしてました。
    心療内科の予約をとったことだけでもすごいことだと思いますよ。よくやっている、とご自身を認めてあげてください。

    • 9月19日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    本当に楽しみがありません。食欲もなく、睡眠薬が無ければ眠れずです。旦那は激務で帰りも遅く、元気な私しか好きでないので頼れません。
    保健師さんに電話はまだしたことないですが、かけてみようかと考えています。心療内科はメールで予約できたので、良かったです。

    • 9月19日
  • にぼし

    にぼし

    1番理解して欲しい旦那さんに少しでもゆうこさんの状態をわかって欲しいですね。
    忙しいのは仕方ないですが、その中でも育児とか家事とか、ゆうこさんへの接し方とかやれることがあるはずです。
    可能なら初回じゃなくてもいいので、心療内科に旦那さんも立ち会ってもらうといいと思います(^^)

    • 9月19日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    旦那に前に心療内科を受診しようと思うと伝えた時に、必要ないんじゃないかと言われました。確かにその頃は今よりまだ症状的にはマシだったのですが。旦那は普段いないものと考えています。
    心療内科に立ち会ってもらうことは到底無理そうです。悲しい。

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

家にいると余計なこと考えてしんどくなってくるので出かけるようにしてます。
最近娘の冬物の洋服など散財してしまいましたがなんだかスッキリしました😅

厚労省がやってる電話相談などどうですか?
番号控えておくだけでもいいかなと思います😌

  • ゆうこ

    ゆうこ

    前まで夕方に娘と散歩して気分が良くなっていたのですが、今は散歩に出かけても楽しくありません。昨日初めて「いのちの電話」電話をかけたのですが繋がりませんでした。

    • 9月19日
みんみ

私も同じ症状で4カ月経ちました。強烈な不安、本当に辛いですよね。ゆうこさんは今、体調はどうですか?

  • ゆうこ

    ゆうこ

    産後うつで精神科に入院していました。入院して2ヶ月で、そろそろ退院します。だいぶ元気になりました。娘は預かってもらっています。

    • 12月5日
  • みんみ

    みんみ

    大変な中、返信ありがとうございます。良くなってきているということで安心しました。私も最近になり、とても落ち着いてきました。
    ゆうこさんが心からリラックス出来て、心地よい毎日を送ることができますように…

    • 12月6日