
コメント

ママリ
食事してないけど、食事の準備や席の準備はされていたとおもうので私なら同額包みます。

あゆみ
お食事代も相手は式場から請求されてますし、
そこは参加した時と同じ同額包むべきかと。。
後でごちゃごちゃ言われるよりマシだと思いますよ😭
-
ちっち
そうする事にします。
陰でごちゃごちゃ言われたら嫌だし、お祝い事ですもんね。- 9月18日

たそ
私なら同額包みます。
お料理の準備もされ、新郎新婦の費用は変わらず支払われていると思います。
私も自身の結婚式で子供の体調不良でこれない方がいましたが、同額包んで送って頂きました。
引き出物にプラスしてお料理分もプレゼントを贈らせてもらいました。
-
ちっち
そうですよね。
菓子折りとお祝儀を包んで渡しに行くのがマナーですよね。
自分が逆にそうされたら嫌だしな。笑- 9月18日

悠
直前の欠席でしたら、全額渡します。
お祝いの席ですし、食事も直前キャンセルは難しいと思います。
-
ちっち
そうですよね。
お祝いの席だし🥂祝福すべきですよね。- 9月18日

はじめてのママリ🔰
結婚式場で勤務してました。大体の式場は飲食キャンセルは2週間~1週間前だと思うので、直前キャンセルの場合は引出物も全て揃っているので、同額包むのが基本だと思います。頂き過ぎだと新郎新婦さんが思われれば、御返しで調整されるのではないでしょうか。
-
ちっち
子供の熱とはいえどキャンセルはキャンセルだし、友人や式場にも迷惑かけてますもんね。
同額包む事にします。- 9月18日
ちっち
やはり同額を包むのがマナーですよね。
相手に迷惑かけてるのは確かだし。
あぁ、私ってケチ。笑笑