
お子さんの通っている園で熱中症対策どんなことされていますか?また、登…
お子さんの通っている園で熱中症対策どんなことされていますか?
また、登園しているお子さんを家庭から何か対策させていますか?(クールネック着用や飲み物の工夫等)
昨日は住んでる地域が30度超えでした
娘は体育の授業がある日で、帰ってくるといつもより元気がなくぼーっとしていました💦
暫くすると元に戻ったので熱中症だったと思います。
体育はおよそ1時間ですが、娘に聞くとずっと外で走っていた、途中からのお茶休憩等はなかったそうです
園からは水筒の中身はお水とお茶のみ、スポドリ等は不可でクールリング等を着用しての保育は禁止されています
暑い日に外での授業で一度も水分を取る時間がないなら熱中症にもなるだろう。と思ってしまいました
これからどんどん暑くなるのに倒れるのではないかと心配です
お子さんの通ってる園ではどんな事対策されていますか?
また、家庭での対策は何かしていますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママり🔰
まめな水分補給、体育の日は室内だったり室外だったり…。
プールは室内の温水なので季節関係無くやっていますが、夏のプールで涼しかったとしてもしっかり水分補給するようには話しています。
真夏はよく運動場はミストが上から出てたり、それでも暑い日は外遊び禁止になるそうです。
私は何もしてあげられないので園の対策を信じるしか無いし、「しっかり水分補給してね!」と伝えるくらいです。
あとは、暑いときは教室や日陰で遊んでてもいいんだよー!と話したりしてます。
熱中症心配ですよね😓

チョッピー
ウチも体操系の幼稚園ですが…特に何もしてなくて、水筒は保冷力の高い象印で上まで氷を入れて麦茶(スポーツドリンクオッケーなんですが好きでなくて…)を入れ、無くなっても氷が残るのでそこに水を入れるように言ってます。430しか入らないので…多分水分は250とかしか入ってないかも💦
暑い時期は2ターン位の水入れちゃったと言ってます💦😂
あと、アトピーもあるので体操着をとにかく着替えるように1枚多く持たせてます。
でも、もうすぐプールなので…
あとはおたより帳に脱水症状あるので…飲むように促してもらえますか?みたいなことを書いても…
気温の変化になかなか大人でもついていけませんよね…子供もめいいっぱいの幼稚園だと辛いですよね…うちのコは年長なので…日々のかけっこ+体操+スパルタなプール施設での週一の実習が入っているのでバテて…習い事ないフリーな日は、塩分摂らせて、家に帰ってきてからはのんびりTV見ながらお昼寝させてます。
コメント