※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろる
ココロ・悩み

今年、小学校に入学したのですが小学校難しくないですか😫結構言葉足らず…

今年、小学校に入学したのですが小学校難しくないですか😫結構言葉足らずというか…何もかも分かってる前提で書いてあるのでどう解釈したら良いのか分からない事が多々あります💦「わからない」と感じたものはママ友に聞いたりしますが、私の解釈で持たせたものは間違っていたり… 難しー!(私の理解能力が足りないのかもしれませんが💦)


例:
«持ち物»汚れても良い服、軍手
手提げに「汚れても良い服」を入れて持たせたら、汚れても良い服を着て登校⇒汚れたのち「持ってきたいつもの服」に着替える…

私の理解能力が足りないだけかもですが…子供に申し訳なくてもやもや💭

コメント

ビール

例にあげられたものは確かに難しいです!笑

汚れてもいい服で登校してください(着替え持参)みたいな感じだとわかるのにって感じですね😊💦

書き方って担任によるな〜と思います💦

  • ちろる

    ちろる

    難しいですよね😂
    なんの疑いもなく、持ち物として持たせてしまい💦担任がずっと高学年を担当されてた先生なので、もしかしたら学校では当たり前の認識なのかもしれません💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

そう書いていたら、私も同じようにすると思います😂

でも、口頭で前日にホームルームで子どもに説明してたりすると思うので、子どもに話を聞いたりするのがいいと思います😃

  • ちろる

    ちろる

    事前に子供に聞いたところ、「畑に野菜を植えるから汚れてもいい服がいるんだって〜!」と言ってました😅間違ってはいないんだけど、汚れてもいい服で登校してって先生言って欲しかったです💦

    持たせた服が畑に入るという事で上下薄手の長袖長ズボンでして…この気温の中、1日この格好で過ごさせてしまい罪悪感です🥺

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

持ち物に書いていたなら私も手提げに持たせます!難しすぎますね😭!!

  • ちろる

    ちろる

    そういう解釈になりますよね💦
    私も子供も小学校初めてなので分からない事だらけです🥺

    • 7時間前
よっち

ちょっと難しい書き方ですね😵

私なら電話して聞いちゃいますね😅

  • ちろる

    ちろる

    私も疑問に思った場合は日にちがあれば連絡帳に書くなり、上にお子さんがいるママ友に聞くのですが今回は疑問にも思わず😭

    • 4時間前
ままり

小学校難しいですよね😭
全学年分が1枚のプリントに小さい字でズラーっと書いてて見落とします‪‪💦‬
この前朝気づいた持ち物があって、でも書き方分かりづらくて半信半疑で持たせたので帰ってきた子供に「忘れてる子いたんじゃない?」と聞いたら皆持ってきてたと言うから、私が理解力無いの?と思いました🥲

  • ちろる

    ちろる

    すごくわかります💦しかも今ってプリント複数枚に加え、アプリでの配信もありません?色んなところにちょこちょこ書いてあって見落としがちです😭
    それわかりますー!💦こんなに小さい所に分かりにくく書いてあったら皆持ってこないでしょ🙄ってやついっぱいありますよね…でも何故か皆理解して持ってきてる… 私が理解能力低いのか…

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    幼稚園はアプリとプリント両方頻度が高くて、あれどこで見たっけ?のと探しても見つかりませんでした😂
    うちの小学校はアプリの配信はあんまり無いんですが、とにかく小さい字でいろいろ書かれたプリントだらけで‪‪💦‬
    私はアナログの方が合ってると思ってたのにさっぱり分かりません😭
    あと裏面に気づかなかったりもあります💦

    • 3時間前