
娘が4ヶ月から眠りが浅くて夜泣きが続き、寝ない悩み。抱っこで揺れないと寝ないが、すぐ起きる。夜中ほとんど眠れず、夜間断乳は無理。離乳食も食べず、お腹が空いているのか心配。どうしたらいいですか?
助けてください。娘が寝ません。
寝不足でしんどくて胃が痛くて頭が痛くて倒れそうです😭
生後4ヶ月頃から眠りが浅くなり、睡眠退行だからそのうち寝るようになる、夜泣きだからそのうちなくなる、と信じ続けてきましたが全然寝ません。
長くて1時間しか寝られず、数分で起きるかベッドに置いただけで起きます。昨日は18回起きました。
抱っこで揺れないと寝られないので、深い眠りになった頃にベッドに置きます。
が、私が揺れをやめたら起きるか寝返りですぐに起きます。これが22時から朝まで続き、私は夜中一睡もできてません。
私が寝られるのは娘が起きる6時から主人と交代して1時間ほどしかありません。
どうしたら寝るようになりますか?
夜間断乳はしたいと思っているのですが、今の私の体調を考えると無理です😭
離乳食を全然食べないので(よく食べて50ぐらい)お腹が空いてるのでしょうか😱
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

A.M
おつかれさまです🥺
ママも少しは休めるように寝転びながらお腹の上においてとんとんしてあげたり、腕枕してあたまなでてあげたり背中とんとんしたりはいやがりますかね?🥺

home
お辛いですね。。せめて休日は旦那さんにお願いして日中たっぷりお昼寝してくださおね😭😭
もう既に試されてるかもしれませんが、10ヶ月となるとしっかり動けて体力もついてると思うので、日中は児童館に行ったりして沢山体を動かして遊ばせてあげるのが良いと思います‼️そしてお昼寝もしっかりさせて、寝る時間と起きる時間の切り替えを少しづつ上手にさせてあげること、昼夜の区別をしっかりつけてあげることも大事かなと思います!
夜は寝ぐずりする前に寝るモードに入る。その為に毎日の夜のルーティン決めるのとかどうですか?例えば絵本を3冊読んで電気を消して授乳したら布団で寝かせる!など🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。
土日はゆっくり休もうと思います😭!
寝てほしくて毎日支援センターやお出かけをしてるのですがまだ体力が余ってるのですかね😱💦
今日から絵本試してみたいと思います!アドバイスありがとうございます😔💗- 9月18日
-
home
そうなんですね😭😭
疲れすぎてても逆に寝つきが悪くなるらしいのですが、お昼寝もあまりしない感じしょうか😣💦お昼寝はしてる感じでしたや体力余ってるんですかね🤦♀️スイミングはかなり体力消耗すると聞きました😅
うちは正に絵本→暗くする→(次女は)授乳で2人とも勝手に寝てます❗️
あとお友達はオルゴール付けてるって言ってました‼️
月齢的には効果ないかもですがぐっすりノイズっていうの使ってるお友達もいます!YouTubeにあるらしいです!- 9月18日
-
ママリ
日中の生活リズムは整ってて、午前午後に1~2時間ずつ昼寝をします☺️昼寝の質はめちゃくちゃ良いです😭💦
スイミングいいですね!!
田舎なんですがあるか調べてみます🥺
ぐっすりノイズがあるのですね!😳試してみます😫💕- 9月18日
-
home
そうなんですね‼️まずはそのお昼寝の時間に晴さんも家事はひとまずおいといて寝てくださいね😭😭
私も寝て欲しくてスイミングについてこちらで質問したことあるのですが、お昼寝はめちゃくちゃぐっすりする様になるらしいのですが、夜はあまり変わらないという方もいて。。更にママさんもかなり体力削られると思うので、お昼寝してくれてるのならもしかしたらスイミングは逆に晴さんが余計に疲れてしまうだけかもです。。😱💦💦お昼寝もしないなら。。と思ったのですが😣😣
ぐっすりノイズ付けっ放しにするらしいのですが、そうすると眠りが浅くなったときに物音とかで起きることがなくなるらしいと友人が言ってました🤔- 9月18日

newmoon
娘も寝ない部類ではありましたが、自分が一睡もできないことはなかったです💦
晴さんの体調がとにかく心配です😭
睡眠不足だと何もかもしんどくなりますよね💔
うちの娘は11ヶ月ちょうどで断乳しましたが、それまで夜間は1〜3時間毎に起きていました。
断乳した後も1歳過ぎるまでは度々起きていましたが、近頃は随分なくなりました❗️
離乳食はかなり食べていましたが、それでも起きていたので、晴さんのお子さんがお腹が空いているから起きる…のかどうかは分かりませんね🤔
地域のファミサポや一時保育などは利用できませんか❓💦
晴さんの睡眠が取れればいいのですが😭
ご主人が土日祝休みのお仕事なら今週末また3連休ですし、夜間断乳のチャンスかもしれません。
初日の日中子供をご主人に見ていてもらい、晴さんは半日くらいがっつり寝て、その日の夜から夫婦で夜間断乳頑張れないですかね❓🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。
本当に限界ギリギリです😱💦
心配してくださりありがとうございます。嬉しいです🥺💗
これがずっと続くわけではないとは思うのですが、赤ちゃんによりますもんね😢
ファミサポや一時保育はまだ利用したことがないので調べてみます!!
また三連休ですね!🥺
やってみようと思います!!!- 9月18日

め
夜間断乳は無理と書かれていますが
旦那様の協力を得ても無理そうで
しょうか??💦
全然無理にではないのですがうちの子
は断乳したら人が変わったかのように
朝まで目覚めることなく寝るように
なりました😊✨
そして昼間のお昼寝なども睡眠の質が
よくなり熟睡できるようになりました❣️
それまではおなじように夜中10回以上
毎日起きてましたが…
そして夜間の授乳がなくなると離乳食
食べるようになる気がします👍🏻
うちの子の場合3日目には朝まで寝る
ようになっていて、1日目は夜起きても
授乳はせず抱っこで寝かせて慣れたら
トントンで寝るように段階を踏みました✨
全然無理にではないですが2.3日頑張る
と変わるかなー?と思うのでオススメ
です❤️
でもお母さんが疲れてしまっている
ようなので旦那さんに協力してもらって
くださいね👍🏻
求めている回答と違ったらごめんなさい💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
旦那とは別室で寝てるのですが、どうしても限界の時は代わってもらうのですが、旦那が抱っこすると泣き叫んで完全に起きてしまいます😱💦
また一から寝かしつけを私がしないといけなくて、、、😭
けど夜間断乳したら寝てくれるようになった!という意見が多いので頑張ってみようと思います😢💗
アドバイスありがとうございます!!🙇💕- 9月18日

退会ユーザー
わぁ😭
ママさん本当にお疲れ様です!
話聞いてるとほんっとうにしんどいと思います😢
早く寝てくれるといいですね😭
起きるたびにおっぱいって感じですか?
おしゃぶりとか添い乳などは嫌ですかね😭?
うちもまとまって寝てくれなくて添い乳して寝れるようになりました!
ママリ
コメントありがとうございます。
この前お腹の上に乗せてみたのですが嫌がりました😭💦
トントンでも眠れないみたいです😵
アドバイスしていただいたのにすみません(;ω;`*)