※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じん
子育て・グッズ

一時保育の登録について電話しようと思ったが、電話苦手で悩み、息子の相手もつらい。夫も肩が痛いと言う。愚痴を言いたいが話せず、支え合いながら頑張りましょう。

今日はダメダメでした…。

一時保育の登録について電話しようと思ったのに、
電話苦手過ぎて、
息子が二時間昼寝してる間ずっと悩んで、
結局かけられず。

妊娠できたみたいで、病院行くときに預けたいと思ってるのに。
オカンがこんなんじゃ、今後2人抱えてやっていけるのか…。

ずーっと少しだけ、気分悪かったりお腹が痛い気がしたり眠かったりで、息子の相手も正直つらい。
外に行きたがる割にずっとバギーだし、行きたい方向をずっと言うし、止まるとワーワー言うし。
家で録画を見せても、見たがるのにすぐに違うの見たいって言うから、イライラするし。

2歳になったのに、未だにずっと使ってるストローマグしか受け付けないし。
ご飯は自分で食べようとしないし。
ちょっと嫌になったらすぐ食べなくなるし。
身長の割に痩せてるから食べて欲しいけど無理は言いたくないし。
トイレだって行くって言いながら絶対行かない。オムツは大人しく換えさせてくれるけど。

待とうと思ってる。
でも、もし一時保育で預けて何か言われたら。
そう考えて勝手に焦る私。
焦って失敗して、一人イライラして落ち込んで、息子に冷たくしてしまう。

相談しようにも、息子がいると話をしていられない。
疲れた。
夫は頑張ってくれるけど、肩が痛いだ何だ言うから、何か頼むのも申し訳ないし、イライラする。

声に出して愚痴を言いたい。
誰かに「頑張ってるね、疲れるよね」って面と向かって言って貰いたい。
お願いだから「私もそうだ」とか言わずに、聞いてて欲しい。
私のつらさは誰とも同じじゃない。
同じかもしれないけど、同じって言われたら何も言えなくなるから。

疲れた。
書いてるだけで涙出てきました。
吐き出すって大事ですね。

全国で子育てに奮闘する皆さん、本当にお疲れ様です。
先は長いんですよね。
大切な物を守れるように、ほどほどに手を抜いて一緒に生き抜きましょう!

コメント

☆★

子育てお疲れさまです🌸☺️

私も上の子2歳7ヶ月まで家で見ていたのでじんさんのお気持ちよくわかります💦💦

私も歯医者に行く為に一度だけ上の子を3時間一時保育に預けたことがあります。

電話ってかける前は億劫になってしまうんですが、かけてしまえばなんてことないんですよね🌸☺️

私は今日は猛暑の中、電車で片道40分位かけて、子供2人連れて職安まで行ってきました💦💦

子供も具合悪かったし、上の子はベビーカー乗らなくて歩きなので本当に連れて行くのが心配だったのですが、車道に飛び出すこともなく、行き帰り、頑張って歩いてくれました。
行きたくなかったけど、頑張って行って良かったと思いました🌸😁

じんさんも明日は電話かけれると良いですね🌸😉