※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳11ヶ月の男の子の発達について。言葉が遅く、集中力がない。個人差か発達障害か不安。発達センターで相談中。要望で決めてほしい。

発達について。
2歳11ヶ月の男の子なのですが、遅めではあるものの息子なりに成長しています。
あまり心配していなかったのですが、最近療育も考えたほうがいいのかな?と思い始めました。

個人差の範囲内なのか、それとも明らかに遅いまたは発達障害グレーの疑いがあるのか


【 言葉が遅い 】

単語が出だしたのも遅めで2歳2ヶ月頃から。
現在は単語の語彙はかなり増えてきて100以上。
ナナ(バナナ)、んご(りんご)など語尾だけの言葉も結構あり。
2語文は、〇〇が良い、〇〇しよう、などの要求のみ。
歌は親には聞き取れるレベルではよく歌う
簡単な指示は理解しているが、言われたことを理解していないこともある

【 集中力がない 】
支援センターなどに行くと、1つのおもちゃで集中して遊べず、次々に違うおもちゃで遊ぶ。
集団での絵本の読み聞かせなどの時に座っていられず別のおもちゃで遊んでしまう。

このような感じなのですが、これは発達遅めではあるものの個人差の範囲内なのでしょうか?

発達センターや保健センターにも相談していますが、親の希望で決めてくださいと言われております。
一人目の子供なのでよくわかりません。

どう思われるかたくさんのご意見聴きたいです。

宜しくおねがいします!^_^

コメント

稲穂

【言葉が遅い】に関しては、ゆっくりさんなのかな?と思いました☺️でも2文語が出ているので療育は考えず、私だったら定期的に保健師さんに様子を見てもらうかもしれません。

【集中力がない】に関しては、特に問題ないと感じました✨色んな物に興味があって、それはそれで良いことだと思いますよ♪沢山の遊びを見つけられるってことですよね!
絵本の読み聞かせも、興味がないかもしれませんね。うちの息子も、小さい頃から絵本には興味を示してくれず、読み聞かせは無視です(笑)絵本よりもおもちゃが好きなんでしょうね!

息子は言葉の発達が遅くて療育に通っています。その教室によって違うかもしれませんが、療育に通いだしてから言葉数は増えたものの、これは療育のお陰なのか成長なのか分からない部分が大きいです。なぜなら、言葉を促すことは一切していないからです。どちらかと言うと、体を動かして遊んでいるだけです。先生は「運動機能が上がることは、脳への刺激にもなる。脳への刺激になるということは、言葉に関しても刺激を受けていることになる」とおっしゃっていました。正直、旦那は「療育は不要」だと考えています。
ただ、先生のサポートは本当に手厚いです。皆でAの遊びをするのに、息子は興味なし。こういう時は、先生がBの遊びを息子に提案してくれます。息子がBで遊び始めたら、次からは皆はAだけど息子はB。でもAに興味を示したら参加させる、という切り替えをしてくれます。また、本当によく息子を見てくださっていて、毎日見ている私でも気づかない点を褒めてくださったり、こういう成長なのだと勉強になることも多々あります。
私は、療育に通って良かったと思っています😊まだ目を見張るほどの成長はありませんが、楽しそうにしている姿を見れると嬉しいですし、私の精神的な支えにもなっています。子供の成長だけでなく、親の悩み相談の場でもあるので!

長々とすみません…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね!
    うちの子も2歳過ぎから療育の前段階にあたる短期の親子教室に通っていたのですが、それがもうすぐ終了になり今後どうするか迷っていました。

    教室先の保健師さん?の先生からは
    目は合うしその点は問題ないが、言葉の理解が不十分だし、1つのことに集中できていないのでこのまま家庭での様子見ではダメです。
    療育は必要です。
    このまま何もせずに来年の4月から幼稚園での集団生活は難しいと考えた方がいい。
    幼稚園は再来年からにして、来年は一年間療育に専念することも考えるべきです。

    とおっしゃっているのですが、わたしはそこまで酷いとは全く思わなくて、来年幼稚園に入園させるつもりでしたので、突然のことでとても動揺してしまって😭

    プロの先生がおっしゃってるのだからそうなのか、悩んでおります😭

    たしかに親子教室に通いだしてから語彙も増えたものの、まさに稲穂さんが仰る通りで、教室の成果なのか通常の息子の成長なのか分かりません💦
    稲穂さんのお子さんと同じ感じで室内運動や体操をしたり、お絵かきや新聞を千切ったり、お菓子を食べたりと、楽しい遊びをしているだけで、学習!という感じではなくて、、、。

    息子は楽しんでいるのですが、ほかの施設も見に行った方がいいのかも迷ってます💦

    • 9月17日
  • 稲穂

    稲穂

    「ダメ」とはっきり言われるのですね…ショックを受けますね、それは。
    私の息子も、目は合います。でも言葉の理解はそこまでです。6~7割程度かな?よく「親の言っていることは理解していますか?」と聞かれるのですが、理解していることもあれば、なかなか伝わらないこともあり、100%理解していないんですよね。息子は早生まれなので、4月5月生まれの、特に女の子と比べると全然です💦プレ幼稚園で何をしていたか聞いても分かっていませんし、息子も私に伝えようとはしません。

    ちなみになのですが、通う幼稚園は決まっていますか?
    先日説明会があり、園長先生に療育に通っていることを話したら
    「問題ないですよ。こちらが言っていることは理解していますか?6~7割?大丈夫です。在園児にも何人か療育に通っている子はいます」
    と言われました。特に診断書も不要とのことでした。

    療育も、来年3月末で一旦終了になり、その後は専門の幼稚園に通うことになります。が、私も息子はそこまでだと思っているので普通の幼稚園に通わせます。療育先の先生に相談しないといけないのですが…。

    そうです!そうなんです!!
    旦那は「俺も喋らなかったから気にしていない」と、本当に全然気にしていなくて😓
    療育は息子も楽しんでいますし、私も他のお母さん達と悩みを共有できたりしていいのですが…。「言葉が遅れているから通っている」という点に関しては、はっきり言って疑問です。息子は運動神経も良くなくて、トランポリンもできません。走り方もピョンコピョンコ上に跳ねるみたいに走りますし、偏食もあるし、体も細くて。ここも全く成長していないんですよね😅

    ママ友に元保育士さんがいるのですが「○○君なんて普通よ!」と言われます。プレ幼稚園でも特に言われたこともなく。
    知人は、息子さんの言葉に関して保健師さんに色々言われていたみたいですが全部無視して、幼稚園に行きだしたらペラペラ喋るようになったと言っていました。だからと言って、自分の子供も幼稚園に行ったら必ず喋るのか?と考えると、喋っている姿がイメージできなくて😥

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子もです😭
    親の言っていることを100パーセントは理解していなくて、たぶん5〜7割ぐらいだと思います!
    近所の公立こども園なのですが、プレの先生には、療育と並行通園してる子もいるし、そうでなくても席に座ってられない子は毎年いますし、年少さんなんてそんなもんですよ!4月5月は担任以外の先生も入るので大丈夫ですよ🙆‍♀️と言われています。

    言葉の理解と、集中力のなさ以外は人見知りせず人懐っこくて、ごはんも好き嫌いなく沢山食べるし、睡眠も足りてて問題ないかなと思っていて😅

    プレは母子分離ではない園なのですが、見ているとうちの子と同じような子も何人もいて、、、話を聞くと、男の子は遅いとよく言うし特に保健センターなどには相談していないしという方や、、上の子も遅めだったけどいまは在園児で問題なく育ってるし何もしていない^_^と言ってる方もいて、全然気にしてない派の方もいればわたしのように心配して市に相談したり、発達検査受けたりしてる人もいて様々でした💦

    うちの旦那も3歳まで全く喋らなかったそうで、義母や祖母も大丈夫だ!と過信しているので、半年間教室に通ってることは言っていません😅

    市の保健センターの発達検査を受けてみてそこでも療育が必要なレベルだと言われれば申請しようかなーと思っています😭

    療育の申請となると、診断書と意見書を市の障害者課に提出して審査されるシステムで、申込書にも「障害」というワードが多用されていてとても抵抗があって😭

    • 9月17日
  • 稲穂

    稲穂

    幼稚園に関しては、私が行かせたいと思っている幼稚園と同じです😊
    少人数ですし、ヘタレの息子には合っているな…と(笑)

    自分の子供が「障害」を持っていたとしても、我が子なので可愛さに変わりはありませんが、でも心にぐっとくるワードですよね💦
    息子も療育に通うようになり、専門医に診てもらったことはないので療育手帳も交付されず、ただ通っているだけです。でも、市バスが無料になるカードを貰いました。このカードを持っていると、付き添いの大人1人も乗車賃が無料になります。「タダなんてラッキー♪」という気持ちでしたが、あまり使いたいとは思えず。

    子供の全体を見れば「こういう子はいる」と思えるので明るい気持ちになれますが、1つ1つ見ると「ん〜心配だな」と思えてしまって。
    後々後悔するぐらいなら、療育に通う!専門の学校に通う!と決められるのですが、なぜか1歩前に進めないことってありますよね。

    • 9月18日