

み
子どもが来ても良いと思ってるなら是非一緒に来てね!って言うのが良いかと😊
私は子どもNGにしたので、申し訳ないけど友達1人で来てほしいって伝えましたよ✨

ma3
その判断をゲスト側に投げるのはナシかな…
良かったらお子さんも一緒に!
か、今回は子供は遠慮してもらってる…
と、ハッキリ言ってあげたほうがいいですよ。

みー
どうする?より、参加できるかできないかをはっきり伝えてあげた方がいいかなと思います!

にゃんちゅー
お子さんも来ても大丈夫でしたら、良かったら一緒に来てね!この日までに出欠教えてねと伝えればいいと思います😊
もしお子さんは招待しないつもりであれば、私の場合は特に触れずに、本人宛の招待状のみ渡しました👏🏻

ままり
どうする?と聞かれると「え、こっちが決めていいわけ😅?」と新郎新婦側が来てほしいのか来てほしくないのかが分からず不安になるかな💦
できれば新郎新婦側の意向を伝えた上で参加するかどうかを聞いてくれた方がありがたいです😅

K.mama𓇼𓆉
私は子供ちゃんの席と食事も用意しとくから来れたら一緒に来てと伝えました😊
どうする?とその聞き方は失礼ですかね😅

2238
私も自分の式には乳児幼児OKだったので、是非一緒に参加して欲しいんだけど、どうかな?と伺いをたて、来てくれる子には何が必要か個別に聞き用意しました(ベビーベッド 、チェア、食事とか)

退会ユーザー
式を挙げる時に、私たちは子供達ウェルカムにしようと夫婦で決めました。
キッズスペースやベビーカー、ベビーフードなど入れてもらえるように配慮して招待しました。
もし、子供の招待を考えてないなら、予め「式は大人のみで行う予定です。」って明確に伝えておく方が失礼がないと思います。
子供をどうするかの判断をゲストにしてもらうのは失礼かと思います。
ゲスト側は子供は無理なら、預け先を考えるだろうし、無いなら欠席の意思を伝えられると思います。
コメント