
子どもが熱を出して嘔吐し、38.5度に上昇。解熱剤の使用タイミングが分からず相談。寝ている間に入れるべきか、起きてから測ってから入れるべきか、基準が知りたい。
至急です!
子どもが今朝3時に大量嘔吐。
微熱37.5度が続いて倦怠感・咳と鼻水もあり、先程病院受診しました。
嘔吐が熱によるものかお腹の風邪かまだ判断できないとのことで、38度を超える熱が3日続いたらまた考えると言われました。とりあえずは熱が上がってきたら解熱剤の座薬を使ってねとのことでした。吐き気どめも一応もらいました。
今家帰ってきて熱が上がってきていて、38.5度になってました…眠っています。
この場合は寝ていても解熱剤を入れたほうがいいですか?
それとも起きるのを待ってまた体温測って入れた方がいいでしょうか
解熱剤を入れる基準はなんですか?
初めての熱なので、ハラハラドキドキして聞きたいこと忘れちゃいました…
- ママリ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ロールパンナ
眠れていて水分がとれていれば解熱剤はいらないと思います。
熱が高くて尚且つグッタリしていたりつらくて眠れなそうな時だけ使っています。
初めてのお熱なんですね!心配ですよね。早く良くなりますように。
ママリ
ありがとうございます!
ぐったりはしているのですが、眠れてはいるので、とりあえず様子見でいいってことですよね😭
そうなんです…熱性けいれんとか怖くてずっとハラハラしてます…