
コメント

まぬーる
保育関係者でもありますが、
年長でそのような感じですと、
性格的にーの範囲なのか、気になりますね。
気持ちの切り替えができないのかな??
担任にはご相談されましたか?
まぬーる
保育関係者でもありますが、
年長でそのような感じですと、
性格的にーの範囲なのか、気になりますね。
気持ちの切り替えができないのかな??
担任にはご相談されましたか?
「給食」に関する質問
小学校1年の忘れ物、注意力欠損に ついて質問です。 発達障害などは一切言われる事なく、 保育園でも問題なく過ごしてきました。 小学校に入ってから 毎日、忘れ物や無くしもの、 壊して帰宅しています。 これって普…
小学生のお子さんがいる方、お子さんが通われている小学校では給食の写真をホームページに載せてくれますか? うちの子の学校は3年前からパタリとなくなりました。 最近給食が少ないと子供が言っているのでどんな給食なの…
保育園の昼寝の後子供の頬など顔が所々、赤くなっていることがあって、前回も今回も給食でスイカが出た日でした。 アレルギーでしょうか? 前に医者からもらったロコイドという塗り薬を塗ると次の日の朝には赤みは薄くな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ななか
今は年中です。が、気になりますよね。担任の先生とは結構話し合っています。
お任せしてますが心配で、いつも今日は無事に保育園で過ごせるだろうかという思いがあります。、
まぬーる
年中さんなのですね!うーん、やればできるで終わらせていいものか💧
ただ幼いだけ…といえばそうだろうし、
グレーな感じはありますね。誕生日を迎えられて満5歳になっているのであれば、心配になりますよね💧
気持ちがぶれやすいお子さんなのでしょうね。みんなと同じことをするのは苦手なのかもしれませんが、興味のあることはとことん頑張る姿もあるはずですね!
おうちでもあんまりにもぐずるようであれば、医者にご相談されたほうがいいとは思います。
うちの年少にも、気持ちのぶれるお子さんがいまして、adhd寄りです。みんなと同じことをするのが苦手なので、教室の外にいて気持ちを落ち着かせたりと、個別対応が必要です。
しっかり医者にかかれば、お薬を飲んで生活してみたいところなんですが、未受診です。
未受診のまま小学校にあがったとして、ある程度知恵もありますから、学校生活では多少のことなら本人も我慢を覚えれば普通に過ごせるのかもしれませんが、最終的には苦痛になると思うんですよね。
もし、お話しできそうなお医者様がいましたら、気になることをお話してみるのもありなのかなとはおもいます!
ななか
本当に気持ちがぶれやすく、読み取るのがとても難しいです。目立たなくなってきても、恐らく苦痛は感じながら生きていくことになりそうだと私も思います。集団行動が主体な世の中ですからね。。
どこかで相談してみます!
まぬーる
そうなんですね。その時々により、イライラしていたり、泣いて発散したかったり、気持ちの振り幅があるでしょうが、寄り添ってくれる先生とお子さんとで、毎日頑張って乗り越えていることでしょうね。
すごいことだと思いますよ!
この一年で、お子さんなりの成長はすると思います!少しずつ、同じベクトルに気が向くようにもなるとは思いますし、集中できる時間も長くなるだろうし、気持ちの切り替えも短い時間でできるようにもなるだろうなとは思います✨
ただ、同年齢の子どもと比べたときに、
園生活で困る部分があるのであれば、そこの部分をどのように底上げしてあげられるか、
今からできる支援があるなら早めにできたらなという想いが私もありますので、
担任の先生とはすでにコミュニケーションとられているようですから、担任以外の主任の先生なり園長なりに相談して意見を聞くのもいいだろうし、最後はやはり専門性のある医者からの見立ても聞くというのも、ひとつの選択ですので、このまま様子を見てもいいものであるならばそのままにしかできませんが、かかわりかたや声のかけ方、ヒートアップしないように冷やせるようなやりかたとかのヒントがあるなら、
早めに知りたいですよね😃
ななか
未満児の頃はもっと気持ちの切り替えが遅く、担任も厳しく私も心が折れ未だにネックになっています。
今の担任ともやっと話し合えるようになり、息子と向き合ってくれて感謝しています。
専門医に今のうちに聞いて小学生に上がる前にヒントを知りたいです!
底上げ、しっくりくる言葉でした!息子の為に頑張ります!!