
小学校1年の忘れ物、注意力欠損について質問です。発達障害などは一切言…
小学校1年の忘れ物、注意力欠損に
ついて質問です。
発達障害などは一切言われる事なく、
保育園でも問題なく過ごしてきました。
小学校に入ってから
毎日、忘れ物や無くしもの、
壊して帰宅しています。
これって普通でしょうか、、、😭
登校一週間で給食袋ごと、中身全て
無くして帰宅。名札は1カ月で無くなりました。
鉛筆、消しゴム、赤青ペンは
何かしら1つ、毎日なくなってます。
連絡ノートで先生に伝えたい事があっても
そのノートを無くして帰宅します。
体育着、上履き、プールバックも
持ち帰り忘れます。
学校に取りに行く感じです。
また次いつまで持っていくかも
理解できていないので、
必ず次の日には持たせるハメになってます。
体育着、プールセット、上履き
全て次の日まで洗濯、乾燥させ
大荷物となる為、車で送迎、、、
これって7歳男児
普通ですか?
友好関係は良好で
毎日楽しそうに過ごしてます。
- ゆう(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
ADHD未診断で不注意優勢型の子がいます。
単発ASDです。
小学生から特性が目立つ子はいると聞いたことあります。

はじめてのママリ🔰
忘れ物多い子は多いイメージです💦ゆうさんはチェックしないのでしょうか?小学校から低学年のうちは保護者も持ち物チェックしてほしいとお願いがうちはありました✨
-
ゆう
もちろんします、
次にいつまで必要か、先生に
確認したりする為にノートに
書きますが、まずそのノートが
返ってくるこてはないです。
本人は先生が返さなかったと
言います。
それで学校に電話すると
しっかり本人に渡したと
担任言われます。
毎回先生に申し訳なくて、、、
持ち物チェックは
何度も何度も一緒にやります。
しかし、必ず
今日は○○君に
鉛筆なくされた。と言います
が、大抵次の日には
机にあった〜とか、
ランドセルに入ってた〜
になります。
毎回必ず、先生が渡してくれなかった、友達が無くした
と人のせいにします、、、- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみませんm(__)m
それは何か特性があるのかなと思ってしまいます。- 5時間前
-
ゆう
ですよね、今まで普通と思ってた分かなりショックです、、、
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
小学生でわかる子も聞きますので早めに相談された方が良いかなと思います…。
- 5時間前

Mon
うちの子は児童精神科に通院してますが、そこまで忘れ物は多く無いです。
普通か?と聞かれると、特性ありそうだな…と心で思います🥹
小3ですが、連絡ノートをなくしたことはありませんし、ランチョンマット7個ありますが、一つも無くしたことはないです。
うちの子は友達関係に難がありまして、そちらフォローが必要でした。
小3になり、だいぶ落ち着きましたが…
私も、小学校になると、自分で把握してやらないといけないことが増えて、特性に気付くみたいとききました。

Ayaka
入学した次の日から、一緒に予定を合わせて、2週目から宿題が始まってからとなりにいて見守っています。
連絡帳は、連絡袋に入れるって入学式の朝に約束したので、それを息子は守っています。
うちの学校は、体育の時は学年関係なく体操服をきて登校してます。
プール道具は、朝持って登校しても帰りは指定のリュックの中に入れて帰ってきます。

はじめてのママリ🔰
発達検査で凸凹ありませんでしたか?
ゆう
そういう場合って小児科で相談したらいいですかね?
まろん
発達の専門機関で相談できましたよ🙂
ゆう
調べてみます!