![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遅くなっても出かけることが悪いことなのか、心配しているだけだと感じる。
実母の事です。私はシングルで実家住みの2児の母です。
土曜日、地元から2時間のとこで花火大会があり
行きました。終わるのが8時すぎ。それから子どものトイレ等済ませ家に着いたのが23時。
そして昨日、地元から40分くらいのとこでお祭りをやっててそれに、行き帰りに温泉に入り
帰宅したのが19時。
温泉に行く前に実母に遅くなるからご飯いらないと連絡したら、「昨日も遅かったのに子どものことを考えなさい、ほんと頭おかしい」と言われました。
毎週毎週出かけてるわけじゃないです。むしろ
こんな遅くなったのは初めてです。
いつも子育て手伝ってもらっててゆっくりもして貰えるし子ども達にも楽しんでほしい、色んなものを見せたいという気持ちで出かけてます。
いけない事をしてますでしょうか。
わたしは頭おかしいのでしょうか。
心配してるのは分かるのですが、そんな言い方しなくてもと感じです。
- mei(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくシングル実家暮らしです!気持ちめっちゃわかります!!ストレスすぎるので今月には出ます!反対されてます!お前じゃなにも出来ないだろ!と(笑)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
お母さんの言い方は良くないですよね…
でもお子さんは何歳ですか?
一人でお二人のお子さんを連れて行ったんですか?
-
mei
ほんと、言い方なんですよね。もっとちがう言い方してくれたらこっちもこんなイライラしないのに(´-ω-`)
花火はお付き合いしてる人です!子どももとても懐いてます。お祭りは、あたしの友達とお付き合いしてる人です。1人ではとてもじゃないけど無理です(;_;)笑
子どもは、3歳男の子と2歳女の子です。- 9月16日
-
まま
まだ小さいし、二日連続で心配になったんじゃないですかね?
お付き合いしている人っていうのも、心配するポイントだったのかもしれません。- 9月16日
-
mei
まあ、そうなんですかね〜😞
ほんと心配してるなら言葉にしてほしいです。態度で嫌な空気出されるので、話したくても話せなくなりますね。- 9月16日
-
まま
子供じゃないし、あれこれ口出しするのも…
でも心配なんだと思います。
やっぱり自分の子供、孫ですもんね。- 9月16日
-
mei
もう私三十路ですよ。笑
心配してくれるのはありがたいけど必要以上の干渉はやめて欲しいです😂- 9月16日
-
まま
それなら…ご実家を出るしかないのかな?
と思いました。- 9月16日
-
mei
そうですよね、わたしも都合のいいことばっかり言ってるのは分かってます😭
親子でも身内でも、距離感って難しいなって大人になって感じましたね。笑- 9月16日
-
まま
難しいですよね…
今里帰り中なのですが、早く帰りたいです。笑- 9月16日
-
mei
あまりご両親とうまくいってないかんじですか?笑😭
- 9月16日
-
まま
いやー協力的なんですが、家を出て長いのでやっぱり、リズムが違うし、孫が可愛くて仕方ないんでしょうね…笑
気を使います!- 9月16日
-
mei
生活リズム違うと地味に疲れますよね🤷🏼♀️🤷🏼♀️🤷🏼♀️!!
- 9月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この前は23時で遅くなってしまったと思いますが、今回は19時だったんですよね??
お祭り、お子さん楽しかったと思いますよ!!
meiさんがお子さんのこと考えて楽しませてあげようとする気持ち伝わりましたよ!!
いいなぁって思うし、素敵なママさんだなって思います❣️
お祭りってトイレも帰りの道も混むし23時になっちゃいすよね!
お母様が心配する気持ちもとってわかります、一緒に住んでると尚更ですよね。
言い方ですよね💦💦
悪気なくカーッと言っちゃっただけだと思いますよ。
いつも仲良くされてるなら、今回のことは忘れていいとおもいます。
-
mei
とても嬉しいです、ありがとうございます😢
ほんと言い方なんですよね。
だいぶ心配性で子どもっぽい性格の母なんですよね、、、- 9月16日
-
退会ユーザー
あと、お付き合いしてる人って書かれてますが、お母様は、その人に、meiさんとお子さんを取られる感じがしてるんですかね💦💦
よく言えば、心配してくれてる、
悪く言えば拗ねてるんだと思います笑- 9月16日
-
mei
ほんとそれなんです!!
母に彼氏のことを言った時も
住んでるとこから1時間半のとこに彼氏がいて公務員って伝えると結婚したらあたし達が行かないと行けないと思ったらしく、お母さん遠いとこはやだな。って。笑
え?って感じでした。そんなことで反対するんだって😂
完全に自分の事しか考えてない発言ですよね。笑- 9月16日
-
退会ユーザー
離婚して一緒に住むようになって、もう出て行かないって思ってたのかもしれないですね🤣🤣
わたしの孫なのに!みたいになってるのかも笑- 9月16日
-
mei
実際わたし再婚は子供が小学生とか、名前変わるのに良いタイミングでと思っていてまだまだする気ないので
その事も彼氏に言ったら来年彼氏がこっちに住むことになったので私たちは行かないんですけどね(´・ω・`)
わたしの事や周りの事も考えてくれるとても優しい人です😞顔はかっこよくないけど😂笑- 9月16日
mei
嬉しい!!ほんとお世話にもなってるけど干渉されすぎるのが嫌なんです😭
その言い方もひどいですね、、、