
コメント

退会ユーザー
寝返りするようになってからスイマーバ使ってました!

はじめて🔰のママリ
寝返りするようになって、自分で抜け出すようになるまでは、バウンサーに乗せてました(*ˊ˘ˋ*)
抜け出すようになってからは、洗い場にマカロンバス置いておもちゃで遊ばせてる間に自分が洗ったりしてます( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ知り合いからバウンサーのお下がりが貰えるのでバウンサーも試してみます😆
抜け出すようになるのはいつ頃ですか?😳- 9月16日
-
はじめて🔰のママリ
10ヶ月とかにはもう抜け出してました(˙꒳˙ )
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの成長は早いですね😂✨どの月齢でも目は離せませんね😆
ありがとうございました💕- 9月16日

はじめてのママリ🔰
8ヶ月ごろまで脱衣所にバウンサー置いて待たせてましたが、動きたくてうるさいので、それ以降はリビングで遊ばせて自分洗い終わったら裸で迎えに行ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちは、雪国のくせに浴室暖房なくて冬はお風呂極寒のため、お風呂場で待たせることはできないのでこうしてます😅
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月頃からじっとしていられなくなるんですね😂
バウンサーで待たせていた時はお風呂上がりも一旦バウンサーに乗せる形ですか?- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月ごろから待たせてる間虐待並みに号泣してやばかったですが、まだいろいろ食べたりしてリビングに残すのは不安だったので、8ヶ月ごろまで粘ってました😅
お風呂上がりは近くに座布団+タオル広げておいてそこで着替えさせてました🎵- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちもいつか通報されるんじゃないかってぐらいギャン泣きの時あります笑
バウンサーに乗せてもすぐ泣く時は来そうですね😂
なるほどです✨
ありがとうございます💕- 9月16日

はじめてのママリ
うちは動き回るようになったのが冬だったので、沐浴に使ってたベビーバスにお湯貯めて私が体洗ってるときはそこに浸かってオモチャで遊ばせてからやってましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
私もそれができればー!と思っていたのですが、義姉にお借りしていたもので、義姉ももうすぐ第2子が生まれるんです😭笑
それができれば良さそうですよね☺️✨- 9月16日
はじめてのママリ🔰
スイマーバを検討中です!おとつい寝返りデビューして、どうしようかなと思っていて…
自分が洗っている間スイマーバでプカプカさせてる感じですよね?子どもも洗い終えた後、もう一度湯船に浸かりますか?🤔
退会ユーザー
子供洗って、スイマーバで浮かせて自分洗ってそのまま出ます!
自分は湯船浸からないです!
はじめてのママリ🔰
あ、なるほど!子どもを先に洗うんですね✨
参考になりました☺️
ありがとうございます💕