
義母の作る離乳食で悩んでいます!最初義実家から夕ご飯を食べにおいでと…
義母の作る離乳食で悩んでいます!最初義実家から夕ご飯を食べにおいでとよく呼ばれます。ありがたくご馳走になってるのですが、息子が離乳食を食べてることもあり、息子の離乳食も準備してあります。わざわざ準備して貰っていてありがたいことだと思うのですが、量も多いのとまだ食べたことのないものが出てくるため困ってます。そもそもまだ1回食なので夜は食べてないのですが。まだ、夜は食べてないと、旦那が伝えたのですがみんなが食べてる中食べさせないのはかわいそうと言われてました。昨日はアボカドとおかゆと栗が出てきて、結構な量を食べさせていました。その時に言えばいいのですが、なかなか言えず。帰ってアボカドを調べたら離乳食後期から小さじ一杯と書いてあり、これからもこのような感じならあんまり行きたくないなーと思ってしまいます。やはりもう一度旦那に言って貰った方がよいのでしょうか?義実家のことが嫌いではないので、気まずくならないか不安です( ; ; )
- とも(3歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
ともさんが言わなくていいですよ!
困ってるんだから旦那さんが言えばいいだけ!
アレルギーのこともあるし、保健師さんにも止められてる、とか言ってもだめですかね?
この前じんましん出たんで注意された!とか。
旦那さんがもう一度言うというか、食べに行く日、食べさせようと親が出したときにはっきり言えばいいと思います😓

吏桜(りお)
お気持ちは凄く分かるんですがお子さんの為にも言ってもらうか行かない選択肢をとるほかないですよ?
極端な話アレルギーでなくてもあげすぎで体調崩したりすることもあるし吐いてしまうこともあるし...
そもそも皆が食べてるのに食べないのは可哀想と言うのがわかりません。
1回食であれば食材を試す時期ですし本来栄養をミルクや母乳で補える時期に無理に沢山食べさせる必要も無いですしお子さんを守ると思ってそこは防波堤になって上げてください

あい
私なら旦那に言ってもらってそれでもあげようとするのであれば行きません。
お義母さんの機嫌取りも大事かと思いますが1番の優先は自分の子供の安全なので。
もしアレルギーで拒否反応起きても対応するのは自分ですし、子供を守れるのは自分だけですよ。
ご飯行かないくらいで逆上する様であれば縁切ります。

ぽぽ
みかんとかの果汁ならまだわかりますが、1回食でアボカドに栗はないです😨
うちは1歳過ぎた娘で完了期ですが、まだどちらも食べさせてません💦
お子さんの為にも1度、お義母様に「気持ちはすごく嬉しいのですが、皆さんが食べてる時は授乳やミルクで大丈夫ですので、3回食とかになって量を食べられるようになってから、また息子の為に作っていただけたら嬉しいです」
と、労いの言葉と今の離乳食のやり方?をしっかり伝えた方がよろしいかと😭

❁¨̮
私なら自分で言うし、絶対あげないです。
5ヶ月なら病院開いてる時間がいいので。
作ってしまったんならおかゆとか持って帰って冷凍して、明日朝食べさせます!ありがとうございます!
って言います😆

a.u78
自分で断るか、旦那さんに言ってもらいます。
言えないからと言ってあげるのは子どもがかわいそうですよ!
量もそうだし、離乳食はじめてどれくらいかわかりませんが1回食なのに2回あげたり、アレルギーもそうですが食べれるかわからないものをあげたりすると負担が大きいです。
私は赤ちゃんせんべいとか少しあげていましたよ!
-
コナン
アボカドも栗もまだ
食べさせてないです💦
旦那に言ってもらうか自分で
言うかしてやめた方がいいです💦
私からしたら、
気まずくなってもいいから
ちゃんと伝えた方がいいと思います。
それくらい大事なことです(>_<)- 9月16日

とも
みなさん、コメントありがとうございました。
私がしっかりしなきゃと思いました!
はっきり言います!
まとめての返事で申し訳ありません。
ありがとうございました!!

はじめてのママリ🔰
ありがたいですが、旦那さんにもう一度言ってもらった方がいいと思いますね😅赤ちゃんはまだ消化器官がちゃんと発達してませんし、アレルギーが出てからでは遅いですよね💦あまりに食べさせないの可哀想と言ってくるようなら、食べる食べさせないは別として薬局やベビー用品店で売ってる離乳食を持参していったらいいのではないでしょうか?
コメント