![にくにくゆっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お医者からの指示に疑問を感じています。安静にする必要があるか、仕事を続けても大丈夫か悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
初めて質問します。
お腹の張りについてです。
長文になりますがすみません。
今19週の31歳経産婦です。
五ヶ月入ってすぐから張りのようなものを感じています。
三人目なので、張りは二人共に経験済みです。
しかし、昔より皮下脂肪がついたこと、
これまではこんなに早い時期に張りを感じていなかったのもあり、
これまでに経験した張りよりは弱いです。
表面はさほど硬くないのですが、
中の方が明らかにキューっとなり、ここ数日は痛みも伴うので、今日病院へ行きました。
一時間に何回も何十秒間か張ることが一日に何度もあり、
座っていても頻繁にあることを伝えました。
出血はありませんし、子宮頚管長も十分にありました。
NSTを20分間し、20を基準として25まで行くことも有りませんでした。
一番楽な姿勢での計測なのでいつもよりは張らずでした。
この結果を踏まえ、お医者様には
「早産の兆候はないし、張り止めをのむほどでもないねー」
「とりあえず二、三日仕事やすんで安静にしてね、ちょっと仕事も頑張りすぎかなー」
と言われました。
私の仕事が事務職で基本的には座り仕事なのもご存じです。
その場では多少疑問に思いつつも何も聞けずに帰ってきてしまいましたが、
薬を飲むほどではないのに仕事を休んで安静にするという違和感を感じました。
そして、今より悪化したらまた来てね
といわれました。
二、三日安静にして仕事にいきはじめたら恐らく今と同じ状況に戻ると思いますが、
結局安静にする意味があるのか、張り止めを飲む必要もないならこれまでの生活でいいのでは、ともやもやしています。
聞きたいこともまとまっておらず申し訳ないのですが、
同じような方いらっしゃいましたら、
ご意見お願いします。
- にくにくゆっけ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上2人で張りは経験してます。今は3人目4ヶ月に入りましたがその前から張りがあり切迫早産の心配もあったので張り止めの薬もらいましたよ!
張ると不安ですよね(´・_・`)
ほんと心配なら先生に言えばくれると思います。
![しょこら.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこら.a
初めまして☆
子宮頸管長が十分にあったということは内診もされているんですかね?
色々な検査をして、安静にして様子を見るとお医者様に判断していただいたなら、それで大丈夫なんじゃないかな?と私は思います。
私は3人目を妊娠21週から正期産まで切迫早産で自宅安静・張り止め服用となりました。
それ以降は仕事も復帰出来るメドも立たず退職しました。2週に一度受診し、内診してもらうと子宮口も柔らかく、子宮頸管も短い状態がずっと続いていました。
上の子もいるのでなんとか入院だけは避けてほしいとお願いしていました。
トイレ・お風呂以外は横になっているよう指示されましたが、近くに親がおらず頼る人が主人しかなかったので…なかなか難しいですね(;_;)
今、4人目を妊娠中でにくにくゆっけさんと同じ19週間ですが、少し前から座っていても張りやキューっとなる感じもあります。
先週検診でしたが、まだ切迫早産とは言われてはいませんが、前回の事もあり、今回も切迫早産になる可能性が高く既にあまり無理をしない様に言われています。時間があれば横になる様にと。
長くなってしまいましたが、
冷えたりすると張りやすいですし、温め、やはり少しでも安静にするに越した事はないのだと思います。
張り止めも飲まないでいいなら飲まないに越した事はないと思います。
私は張り止めの副作用に悩まされましたので(;_;)
-
にくにくゆっけ
しょこら.aさん☆
回答ありがとうございます♪
四人目ママさんすごいです(@_@)
二人お子さんいる中で長い間の自宅安静も大変でしたよねきっと(>_<)
私も逆子直すためにウテメリン服用経験有りますが、副作用きつかったです。
自宅安静で済んでるうちに
自分で気を付けられることをやるしかないですね(..)
ほんと、薬は飲まないに越したことはないし大人しく過ごします(^_^;)- 4月12日
にくにくゆっけ
めひなさん☆
早速回答ありがとうございます♪
そんなに早くから張りがあるんですね(>_<)
まだお腹もさほど大きくない頃から張るのがびっくりでした。
次の診察の時には気になったこと言ってみます(>_<)
めひなさんも三人目なんですね☆
三人目にしてつわりでケトン体でたり、初めてのことも多いです(^_^;)
退会ユーザー
わたしも3人目にしてケトン体出ましたよ!笑
つわり安定期には終わって欲しいです^_^;
お互い乗り切りましょう!
にくにくゆっけ
めひなさん☆
そんな症状も同じとは(*_*)
同じような方がいると心強いです♪
まだつわり症状あるんですね(>_<)ほんとにつわりはしんどいですよね。。。
どうにもしようがないけど、お大事にしてください(T-T)