※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那さんと家事育児の分担について悩んでいます。手伝ってる感を出されてイライラしています。専業主婦や共働きでの違い、旦那の考え方についても悲しく感じています。

みなさん、旦那さんと家事育児はどのように分担していますか?やっぱり家事は嫁の仕事って思う人は少なくないのでしょうか?分担しても手伝ってる感を出されて日々、イライラしていまいます。専業主婦や共働きで違いはあると思いますが、、、専業主婦よりパート、パートよりフルタイムが偉いみたいな考えの旦那に悲しくなります。私がフルタイムで働くと言うと、今度は手取りの違いを言ってきそうで、、、

コメント

あーか

特に分担とかせず、やれる方がやるって感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の旦那の場合、家事ができてなかったら、イライラするみたいで、自分がやるんだったらお前は何の為におるん?って思われるんです。。。悲しい

    • 9月15日
  • あーか

    あーか

    酷いです!
    その考えがあり得ないです。。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

わかります。結構、男性は家事を、完璧に求める人多いです。対等に見られたい、文句言われたくないなら、やっぱり、旦那さんより先に終わらせておくのが良いと思います。

mama

育児でいうとお風呂は旦那が毎日入れてます☺︎
お休みの日の離乳食を食べさせるのも旦那に任せてます!

家事は平日は私のがしますが、息子が寝落ちした時は旦那がしてくれてます!
旦那がお仕事お休みの時は、洗濯物を干してくれたり、たたんでくれたり、お風呂掃除してくれたり、その時の状況で様々ですが家事育児には協力してもらってます🙂!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    協力的な旦那さんで羨ましいです。元々協力的なんでしょうか?うちは家事育児は女の仕事って考えの旦那なので、何かしてもらっても、手伝って貰ってる負目を感じてしまいます。。。

    • 9月15日
ななな

うちは
旦那自営業
丸1日の休みは正月のさんがにちのみ
週に1度木曜日のみお昼で帰ってくる
普段は朝4時半出勤、21時帰宅
私は旦那とお付き合いしてすぐから
仕事を辞めて専業主婦

こんな感じですが
旦那の帰宅後家族3人でお風呂に入り
娘の頭や体を洗うのは旦那

お風呂から上がって
私が娘の体を拭いたり寝かしつけしてる間に
旦那が晩ごはんの用意

旦那が休みの日は
私も家事休みなので
木曜日の午後は何もしない
ご飯などは全て外食
娘のお世話は全て旦那
出先でも赤ちゃんコーナーのオムツ台や
多目的トイレへ行ってくれ
女子トイレにしか台がない時じゃないと
私は何もしない。

うちの旦那は
娘大好きなので
喜んで進んでやってくれてます🙆‍♀️

  • ななな

    ななな


    こうやって書くと
    ママさんのご主人からしたら
    最低な妻ですね😅

    • 9月15日
よっぴー

専業ですが、夕食後のお皿洗い、旦那が子供と一緒にお風呂、歯磨き、絵本読みと夜の流れをしてくれてます!

子供と過ごす時間を増やして欲しかったので、お風呂だけはお願いってずっとお願いしてたら、いつの間にか上記をするのが、流れになってます!

ちょこ

フルで共働きです🙆‍♀️
そして私の方がお給料いいです(笑)
でも、家事育児に旦那はほぼ手を出しません😅
たまに子供達と遊ぶくらいですね〜
でも、私はやってもえるとは思ってないので、期待しません(笑)
その方がやってくれた時にとても嬉しく思えるので🤣

☺

共働きフルタイムです☺️
旦那は私が疲れてる日は全部家事してくれます😂
洗濯と寝かしつけは毎日してくれて、それ以外は私がしたり手が空いた方が残りをしたりみたいに特に分担はないですが協力してくれます!
休みは離乳食もあげてくれたり掃除機かけてくれたり、ゆっくりしてて〜みたいなかんじです😊

まろちぃ

フルタイムの共働きです🙌🏻
特にこれといって決めてるわけじゃないですが、だいたい家事:育児で、夫『1:9』私『9:1』くらいの分量になってます🤔
得意なほうが得意な物をやる、やりたいと思うものはやりたいものがやる、という感じですかね。
手が空いてたり、必要なときはパッと手を貸してくれるので、いつも2人とも何かしらやってます。どちらかが家事育児して、どちらかがゆっくりしてるっていう場面はウチではありません。子どもたちが寝た後で、夫婦2人でゆっくりしてます😙

もともと実家暮らしの夫だったので家事の面で不安はありましたが、結婚する前にしつこく言っていたし、もともと丁寧で綺麗好きの性格の人なので、うまいこと仕向けて出来るようにさせました👍🏻笑

hiimama

フルタイムで共働きです(^O^)
我が家は基本的に私が洗濯、料理、掃除で食器洗いは旦那ですが、たまに料理や気になったら掃除とかもしてくれます(o^^o)
子どものお風呂とかは子どもの気分次第ですが、半々くらいでしてます!
育休中は私が家事全般してましたが、職場復帰してから私が余裕無くてイライラするようになってしまい、今では色々やってくれるようになりました( ^ω^ )笑

まねに

育休中です!
我が家では全員が早く寝れる、またはより早く夜まったり時間を過ごすためどうしたら効率的か考えていまのスタイルに落ち着きました。平日は旦那帰宅が夕方なのでそこからしばらく子どもと遊ぶ間に私は夕飯製作の仕上げ。そのあと旦那と子供お風呂→全員でご飯→私が片付けしてお風呂入ってるあいだに旦那が子どもの歯磨き→寝かしつけをします。
これで20時半くらいには大人はゲームやスマホや自由にまったりタイムが満喫できます。旦那皿洗いくらいはたまにしますが基本子ども担当かなってかんじです。
2人目生まれたらまた見直しいかないとなと思います。